当市の図書館には無かったので、県内の他市から(当市の図書館経由で)
「すごいやり方」を借りてきた。
・「すごいやり方」 大橋禅太郎+倉園佳三 2004.1月(扶桑社)
簡潔で、ナカナカいいじゃないか。
300円位なら古本で買ってもイイナーと思っていたが、
近くのBOOK OFFには置いてなかったので、一部をコピーすることにした。
70ページ位しかないからと言って、全部コピーしてはいけませんよ!(笑)
自分がイイナー と思ったのは、
・いま、うまくいっていることは何?
・5秒で答えを出してみて。
・深刻と真剣の違いは何?
・そんなことされると悲しい。
→相手が「自分のアイデアで」行動を変えるようにする
・人の話は真剣に「チクワ耳」で聞く。
・それやるんだ。いつ?
→コミットメントとは? について書かれてます!
・正しい答えを探そうとしてない?
・1年後に私はどうなっていたい?
・これに懲りずにまたやろう。
・この目標、思い切ってやめにしない?
気になった人は、該当部分を立ち読みしてくれ。(笑)
最後のヤツなんて、ナカナカ実行できないぞ、権限が無かったりして。
計画を立てる側はそれしか手段・目標が思い浮かばないけど、現場や実務に
精通すると、そうでもないんだよね!