粉をすばやく水に溶かす方法です。
1.菜箸を2本用意し、通常の物をはさむ側とは逆の側を下にして持ちます。
2.粉と水の入った容器に菜箸を突っ込み、箸を細かく振動させるようにして箸を少しずつ動かしていきます。
・2cm位の円を描くような感じで、箸を回転させます。
そして、その箸をらせんを描くように、動かしていきます。
3.容器の全面を、細かく振動するように動いたら、ほぼ終了ですが、最後の仕上げが残ってます。
4.最後の仕上げに、底面の”ふち”に半分溶けかかった粉が”吹きだまり”のようにたまっていることがあるので、最後に「底面のふちに沿って、箸を細かく振動させるようにして2~3周させます。」
・2周したあと、逆向きに1周させれば、十分でしょう。
------
箸が大きな円を描くと、水流は起きますが、粉は逃げていきます。
それに対して、小さな円を描くと、渦巻きが起きて粉はそれに巻き込まれて渦巻きパワーで溶けてしまいます。一見、より手間がかかるように見える方が、実は手間がかからないのです。
一度、ご自身で体験してみてください。