久しぶりに、なす豚を作った。
本日の夕食は、なす豚、納豆、たけのこ・てんぷら、みそ汁、ご飯。
納豆で気になる「おろし系」のものがあったので、2つを食べ比べてみた。
・おろしポン酢だれ すっきり味 くめ納豆
・おろししそだれ付納豆 しそ風味 豆紀
まず、豆紀から。
食べやすい! うまい。納豆初心者にも食べやすい味だ。
次に、くめ納豆。
これも食べやすい味。ポン酢がなかなかいい。
豆紀とくめ納豆を交互に食べていると、不思議なもので、
なぜかくめ納豆にもう少し(3~4滴?)ポン酢が欲しい気分になった。
どちらも、納豆初心者にはよいと思う。
両方の納豆を交互に食べていると、いつの間にか1パックがほとんど
無くなってしまった! (笑)
朝、きのう食べなかった分を1パック食べたので、1日で3パックも
食べたことになる。(笑)
こんなに食べて、納豆にチャレンジといえるのだろうか?(笑)
番外編。
知り合いの人に聞いたのだが、関東と関西では納豆の味が違う、
もっと言えば、関西向けにはあまり臭くない納豆菌・あまり粘らない
納豆菌を使っているらしい。そうすると、私の食べているのとは、
少し味が違うことになる。さらに、本場・水戸の味はもう少し違うのだろうか?