我が家に とうとうLANが入る | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

我が家に とうとうLANを入れました!

遅いでしょ!?


あまり入れたくなかったのですが、LANボード、ADSLモデム、セキュリティソフト、OSまわり の”切り分け”のために、「やむなく」入れました。


導入にあたって、色々なことが分かった。

まず、「バカ ハブ」で良かったのだが、最近は なかなか 売っていないのだ。

500円とか、1、000円位を期待したのだが、売っていないものはしようがない!

やむなく、スイッチングハブを購入。だいたい、1,700円前後が世間の相場みたいだね。


それから、自動識別(オートネゴシエーションかな?)が当たり前になっていること。中には、その設定を変更できないものまであるみたいだ。便利なようだが、特殊なケースではちょっと不便な時があるので、微妙だ。


3番目は、LANでのフォルダの共有機能。XPと98で構成したからかもしれないが、XP側の「漢字入り共有名」のフォルダの場合、98側では認識出来ないのだ。「Workgroup」というグループ名の下に、XPのコンピュータがぶら下がって見える。


そうやってゴゾゴソしていたが、ネット接続はなぜか順調に動いている。切れない。

早めに切れてくれないと、困るんですが・・・・・・

当分は、ハブと2台のPCを立ち上げ要みたいだね。