軸足で蹴って、骨盤を回旋させる方法 | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

これまでと明らかに筋出力が違う! 方法を紹介します。
既にこの方法をご存じでしたら、あなたは偉い! 才能があります。


 ①股関節の力を抜いて、下半身を少し沈める
 ②上半身の重みを股関節で吸収すると、下半身の弾力が生まれる
 ・この弾力と地面からの抗力を使って、脚を蹴り、骨盤を回旋させる


 ③軸足を真下に踏む
 ④股関節の回旋スタート
 ⑤脚の裏側、内側、表側と順番に回転して筋肉が出力されていく。
  逆に、この流れに従って筋力を出していくと、パワーが出る!


 ⑥(股関節の回旋につられて)軸足が自然に回ってしまう。
  結果的に、前の腰骨や膝は(回転しながら)前に出て来ます。
  足裏は、自然に拇指球へ重心が移動していき、最終的にはそこで
  蹴る形になる。


回すのは腰ではなく、股関節です。
ぜひお試しください。