原書で読む世界の名作 264  

「Seize the Day」56  『 《ここで、いま》といういう状態にとどめておく』。 Saul Bellow Penguin Books  

その日をつかめ 訳 宮本陽吉 集英社

  2024 02 10 (Sat)
 
66 "Well," said Whilhelm, his ernestness returning. "I know you are a very unsual man. I like what you say about here-and-how. Are all the people whp come to see you peresonel friends and patients too? Like that tall handsome girl, the one who always were those beantiful broomstick skirts and belt?"
 "She was an epileptic, and bad and serious pathology, too. I'm curing her successfully. She hasn't had a seizure in six months, and she used to have one everyweek."
 And that young cameraman, the one who showed us those movies from the jungle of Brazil, isn't he related to her?"
 

 like tall tall handsome girl= あの背の高いきれいなお嬢さん.
 
 an epileptic, and bad and serious pathology = は癲癇で、おまけにきわめて悪性で重症だったな
 
 seisure = 発作。
 
 isn't he related her? =
 

65 「ところで」とウィルヘルムは真剣さを取り戻しながら言った。「あなたが特殊なのはわかっています。 《ここで、いま》についての話は気に入っています。あなたに見てもらいに来る人は、みんなあなたの個人的 友人で患者でもあるのですか?あの背の高いきれいなお嬢さん、いつもあのきれいな細いスカートにベルトを しめているお嬢さんみたいに?」
 「あれは癲癇(てんかん)持ちで、おまけにきわめて悪性で重症だったな。治療がうまく進んでいるところでね。もう 6っか月も発作が起きていない。むかしは毎週一度はやったものなのにね」
 それとあの若いカメラマンですけど、僕たちにブラジルのジャングルで映画を見せてくれたひとですよ。 あのお嬢さんとご親戚じゃありませんか?
 
67 "Her brother. He's under my cure, too. He has some terrible tendencies, which are to be expected when you have an epileptic sibling. I came into their lives when they needs help desperately, and took holder of them. A certain man forty years older than than she had her in his control and used to give her fits by suggestion whenever she tried to leave him. If you only knew one per cent of what goes on in the city or New York! You see, I understand what it is when lonely person begins to feel like an animal. When the night comes and he feels howling from his window like an wolf. I'm taking complete care of that young fellow and his sister. I have to steady him down or he'll go from Brazil to Aaustralia the next day. The way I keep him in the here-and-now is by teaching him Greek.
 
 
 He's under my cure, too. = 兄のほうもわたしが治療しているのさ。
 
 an epileptic sibling. = 兄弟に転換持ちがいる
 
 

 
65 「兄なんだ。兄のほうも私が治療しているのさ。兄弟に癲癇持ちがいる場合に予想される恐ろしい 兆候0を持っていてね。あの二人にどうにもならんほど援助を求めているときに私はふたりの生活の中の入って、 ふたりの心をつかんだのだ。女のほうが自分より40歳も年上の男の自由になって、別れようとするたびに暗示に かけられて発作を起こす始末だった。ニューヨークよいう都会で起こっていることの百分の一でも、 きみは わかってくれたらと思うよ。一人ぼっちの男が動物のような気分になってくるとき、どんな具合か、私には わかっている。夜がきて狼のように窓から吠えたくなるような気分だ。わたしはあの青年と妹の面倒を 完全に見ているよ。あの青年は押さえておかないと、明日にでもブラジルからオーストラリアへでも行きかねないからね。 《ここで、いま》といういう状態にとどめておく方法はギリシャ語を教えることだと思っている。
 
67 This was a complete surprise! "What, do you know the Greek?"
 "A friends of mine taught me when I was in Cairo. I stur\ties aristotle with him to keep from being idle."
 Whilhelm tried to take in these new claims and examined them. Howling from the window like a wolf when night comes sounded genuine to him. That wass something really to think about. But the Greek! He realized that Tamkin was watching to see how he took it. More elements were continually being added. A few days ago Tamkin had hinted that he had once been in the underworld, one of the Detroit aapurple Gang. He was once heard of a head of a mental clinic in Toledo. He had worked with a Polish inventor on an unsinkable ship. He was a technical consultant in the field of television. In the life of a man of genius, all of those things might happen. But had they happened to Tamkin? Was he a genius? He often said that he had attended some of the Egyptian royal family as a psychiatrist. "But everybody is alike, common or aristocrat," he told Wilhelm. "The aristcrat knows less about life."
 
66 これには全く驚いだ。「なんですって? ギリシャ語をご存じなんですか」 
 「カイロにいたとき、わたしの友人に習ったもんでね。怠けないようんい、そいつといっしょに アリストテレスを勉強したのさ」
 ウィルヘルムはそれらの新説をきいて、確かめようとした。夜が来ると狼のように窓から吠えるのは 本物らしい。それは実際に考えてみる値打ちがある。しかしギリシャ語とは! 自分が話をどう受け止めたかを 見極めようと、タムキンがじっと見つめているのがわかった。新しい要素が常に付け加えられていた。 つい数日前、タムキンは暗黒街にいたことがあり、デトロイトの紫団の一員だったとほのめかしていた。 以前は、オハイオ州トレドの精神病院所の所長だった。浮沈戦艦の仕事をポーランドの発明家と共同で やったことがあった。テレビの分野で技術顧問だったことがある。一人の天才の生涯にわたり、こういうことが すべておこりえるのだろうか? だが、それらは実際にタムキンにあったことだろう? 天才なのか?  精神医としてエジプトの王族を診察したことがあるとよく言った。「しかし、平民だろうが貴族だろうが みんな似たようなものさ」とウィルヘルムにいった。「貴族のほうが人生を知らないね」
 
 つづく