ハムレット 09 たわいない、それが女というものか! 訳 福田恒存  新潮文庫 2019 07 08 (Fri)
 
 Frailty, thy name is woman  たわいない、それが女というものか!
 
 

QUEEN GERTRUDE: If it be, Why seems it so particular with thee?       王妃ガートルード: それなら、なぜお前にだけ常ならぬことにみえるのか?
HAMLET: Seems, madam! nay it is; I know not 'seems.' 'Tis not alone my inky cloak, good mother, Nor customary suits of solemn black, Nor windy suspiration of forced breath, No, nor the fruitful river in the eye, Nor the dejected 'havior of the visage, Together with all forms, moods, shapes of grief, That can denote me truly: these indeed seem, For they are actions that a man might play: But I have that within which passeth show; These but the trappings and the suits of woe.       ハムレット: 見える! いや事実そうなのだ。見えるとか見えぬとか、そのようなことはこちらの知ったことではない。 この漆のように黒い上着、しきたりどおりのもっともらしい喪服、そらぞらしい溜息、溢れほとばしる涙の泉、湿っぽい 憂え顔、そのほかありとあらゆる悲しみの型も表情も、母上、この心のそこを真実あらわしてはおりませぬ。なるほど、 こういうものなら目に見える。そうしたお祭りが騒ぎなら、誰だってやれましょう。この胸のうちにあるものは、そのような、 悲哀が着てみせるよそゆきの見れくれとは、ちがいます。  
KING CLAUDIUS: 'Tis sweet and commendable in your nature, Hamlet, To give these mourning duties to your father: But, you must know, your father lost a father; That father lost, lost his, and the survivor bound In filial obligation for some term To do obsequious sorrow: but to persever In obstinate condolement is a course Of impious stubbornness; 'tis unmanly grief; It shows a will most incorrect to heaven, A heart unfortified, a mind impatient, An understanding simple and unschool'd: For what we know must be and is as common As any the most vulgar thing to sense, Why should we in our peevish opposition Take it to heart? Fie! 'tis a fault to heaven, A fault against the dead, a fault to nature, To reason most absurd: whose common theme Is death of fathers, and who still hath cried, From the first corse till he that died to-day, 'This must be so.' We pray you, throw to earth This unprevailing woe, and think of us As of a father: for let the world take note, You are the most immediate to our throne; And with no less nobility of love Than that which dearest father bears his son, Do I impart toward you. For your intent In going back to school in Wittenberg, It is most retrograde to our desire: And we beseech you, bend you to remain Here, in the cheer and comfort of our eye, Our chiefest courtier, cousin, and our son.       クローディアス王: そのやさしい心根は、父を失ったものとして、まことに望ましいものに違いない。だが、ハムレット、 父上もまたその父の死にめにあい、その父も父を失っているのだ。こうして生き残ったものは、順繰りに、喪に服して、父を 愛惜し、子たるものの務めをはたしてきた。しかし、かたくなな悲しみの殻に閉じこもるのも、神を信ぜぬ傲慢な振るまい。 また、おとこらしい態度ともいいかねる。天にたいしては不遜の極み、進行うすき心の持ち主、わがままだ、わからずやだ、 といわれても、仕方あるまい。そうであろう。これが世の常、避けがたいことと悟りながら、なおもムキになって、きむずかしい 反抗を続けることがあろうか? 愚かしいぞ。天に背き、死者に背き、自然に背く。いや、何よりも理性そのものに背く罪という もの。そうではないか、理性は、代々の父の死を現世の定法と観じ、人間が最初に死を見たときから今日まで、「これだけは どうにも避けられぬこと」と呟いてきたのだ。・・頼む、ハムレット、その益なき悲しみを、思い切って大海に投げ捨て、この 王を実の父親と思うてはくれぬか。そうだ、この機に広く中外に知らしめよう。ハムレットこそは、やがてデンマークの王位を 継ぐべきもの。実の父に劣らぬこの深い情愛を、何の不思議もないわけだが、それだけに、例の申し出で、それ、どうしても ウィッテンバーグの大学に再び戻りたいという、それを言い出されるのが一番つらい。できれば、ここにとどまり、 わが重臣として、身内として、息子として、力にもなり、慰めともなってもらいたいものだが。
QUEEN GERTRUDE: Let not thy mother lose her prayers, Hamlet: I pray thee, stay with us; go not to Wittenberg.       妃ガートルード:母の願いも無にしないでおくれ、ハムレット、ウィッテンバーグへ行くのはやめにして、どうかここに。  
HAMLET: I shall in all my best obey you, madam.       ハムレット: できるだけそうしたいと思っております、母上。 
KING CLAUDIUS: Why, 'tis a loving and a fair reply: Be as ourself in Denmark. Madam, come; This gentle and unforced accord of Hamlet Sits smiling to my heart: in grace whereof, No jocund health that Denmark drinks to-day, But the great cannon to the clouds shall tell, And the king's rouse the heavens all bruit again, Re-speaking earthly thunder. Come away. Exeunt all but HAMLET       王 クローディアス: おお、やさしい返答、うれしいぞ。デンマークにとどまって、わが身同様、気ままに振る舞うがよい。 さあ、ガートルード。ハムレットの素直な承諾、いまのひとことでこころもなごむ思い。心おきなく酒宴に臨むとしよう。 いまからデンマーク王が捧げる杯ひとつひとつに祝砲を打ち上げ、雲のうえに歓びを伝えてくれ。天も王の祝宴に和し、 地上の歓喜にこたえるであろう。さあ、奥へ。(トランペットの吹奏、ハムレットだけ残り、一同退場)  
HAMLET: O, that this too too solid flesh would melt Thaw and resolve itself into a dew! Or that the Everlasting had not fix'd His canon 'gainst self-slaughter! O God! God! How weary, stale, flat and unprofitable, Seem to me all the uses of this world! Fie on't! ah fie! 'tis an unweeded garden, That grows to seed; things rank and gross in nature Possess it merely. That it should come to this! But two months dead: nay, not so much, not two: So excellent a king; that was, to this, Hyperion to a satyr; so loving to my mother That he might not beteem the winds of heaven Visit her face too roughly. Heaven and earth! Must I remember? why, she would hang on him, As if increase of appetite had grown By what it fed on: and yet, within a month-- Let me not think on't--Frailty, thy name is woman!-- A little month, or ere those shoes were old With which she follow'd my poor father's body, Like Niobe, all tears:--why she, even she-- O, God! a beast, that wants discourse of reason, Would have mourn'd longer--married with my uncle, My father's brother, but no more like my father Than I to Hercules: within a month: Ere yet the salt of most unrighteous tears Had left the flushing in her galled eyes, She married. O, most wicked speed, to post With such dexterity to incestuous sheets! It is not nor it cannot come to good: But break, my heart; for I must hold my tongue.       ハムレット: ああ、この汚らわしい体。どろどろに溶けて露になってしまえばいいのに。 せめて、自殺を大罪とする神の掟さえなければ。どうしたらいいのだ、この世の営みいっさいが、つくずく厭になった。わずらわしい、 味気ない、すべてかいなしだ。ええい、どうともなれ。庭は荒れ放題、はびこる雑草が実を結び、あたり一面、むかつくような 悪臭。このようなことになろうとは。たった二月(ふたつき)、いやまだ二月にもならぬ。立派な国王だった。その父に比べれば、 あいつは雪と墨とのちがい。父はどんなに母を想うておられたことか。そとの風にもあてまいと、それほどまでに母上を- なんという ことだ。そのようなことまで憶(おも)いださねばならぬのか? そう、そのころは、父上の胸もとから溢れ出る情愛の泉を、 一滴あまさず飲み干そうと、その項(うなじ)にすがりついて離れようともしなかった母上。しかも、年とともに深まる想いに 実をひたしておられた母上。それが、たったひと月。言ってみてもはじまらぬ・・たわいない、それが女というものか!  ひと月もたたぬうちに。ニオベもかくやとおもわれるほど、あのように泣きぬれて、柩(ひつぎ)に寄り添い、墓場まであとを 追うていった。あのときの靴の踵もまだそのまま、跳ねのあともなまなましいというのに。母上、それを、母上は- ああ、 事理をわきまえぬ畜生さえ、主人が死ねば、もすこし歎き悲しむであろうに・・・あの叔父の胸に身を委ねるとは。 おなじ兄弟とはいうものの、似ても似つかぬあのような男と。それも、たったひと月。空涙で泣き腫らした赤い目元も、まだその まま。おお、何たる早業。これがどうしてゆるせるものか。・・いそいそと不義の床に駆けつける、そのあさましさ! よくないぞ、 このままではすむまいぞ。いや、待った、こればかりは口が裂けても黙っておらねばならぬ。