僕は少し格好つけて話をしました。
意外にもみんな真剣に聞いてくれて反応が良かったので
(良いスピーチだったのかなぁ)
と自分で勝手に思いました(^^)
昼食や休憩時間を挟み、長い1日の闘いは無事終了。
それにしても本当に疲れました(^^;)
終了後、みんなは自然と主張大会の話で持ちきりだった。
「あの続きはどうなるんですか?」とか
「もう少し詳しく教えてよ」
と様々でした。
そして、みんな達成感とようやく終わった安堵感でいっぱいだった。
夕食後、担当者が突然に
「今日4日目の研修は、これで終わりです」
と発表。
「えっ!」
と、思ったと同時に、みんな狂喜乱舞しました。
夜の予定のディスカッションは、日中の主張大会でかなり頭を使ったからと言ってやめることにしたそうです。
納得したようなしないような理由でしたが、
あの疲れるディスカッションがなくなってみんな大喜び。
そして、夜はレクレーションタイムになりました。
昔ながらの、卓球大会とトランプ大会をグループ対抗で行うことに。
久々にみんな解放感からか、本当に楽しんでいました。
僕は卓球をするのは初めて(^^;)
家族で温泉などに行ったこともなく卓球とはまるで無縁でした。
当時から卓球は温泉でやるものだと認識が強かったのです。
みんなの中でも家族旅行で温泉へ行き卓球をやった事があると何人か話していた。
(ちぇっ!ウチはそんな所へ行ったことないし~)
って僕は聞いていた。
僕は初めて卓球をやりましたが、それなりに出来てみんなも上手い!
「中学か高校で卓球やってたの?」
と聞かれるほどでした。
しかし、それを聞いてた宇田川さんが横で、
「みんな、研修のおかげで褒め上手になったんじゃない⁉︎」
と言ったら、みんな大笑い。
そして卓球大会は僕らのグループは2位でした。
トランプ大会はポーカーをやった記憶しかありません。
とにかく研修会の中で、このレクレーションが一番楽しかったことは、はっきり覚えている。
そして、5日6日目の研修もなんとか乗り切り、無事に新人研修会は終わりました。
7日目は社長が来てとても感動した話がありました。