第2試合

6人タッグマッチ 20分1本勝負
グリズリー藤滝&小池真優香&古川奈苗

  対

芦田美歩&花屋ユウ&勇気みなみ

芦田美步選手
退団後 移籍するらしい
花屋ユウ選手
この試合を最後にプロレス卒業
勇気みなみ選手 マリーゴールドで活躍中
グリズリー藤滝選手 退団

小池真優香選手

この試合を最後にプロレス卒業
古川奈苗選手
この試合を最後にプロレス卒業
映画プロジェクトでデビューしたメンバーの最終章
マリーゴールドのみなみ選手が参戦してくれて 実現した
古川がみなみを睨みつけ
みなみが前に出て 緊張が走る
いつもと違って 殺伐とした空気の中
古川がみなみを張って
いきなり 乱闘へ
これに 選手が続々加わり

グリズリーが芦田に…

小池が花屋に仕掛け

乱闘中に試合開始のゴング

グリズリーが芦田を捕え

ボディスラムで

叩きつけ

その上に花屋を

ボディースラム

更にみなみを

ボディスラムで

重ね落としていく

古川と小池が2人まとめて

ラリアットで吹っ飛ばす

暴走をみせる

試合は古川vsみなみで再開

エルボーの

打ち合いから

みなみのエルボーを避けて

エルボーから

前蹴りで倒す

代わった小池がクロスボディでカバーもカウント2

小池とみなみが


エルボーの


打ち合いへ


みなみが切り返して


アームロックを決め


グランドに持ち込む



古川がカット

芦田が古川を排除

みなみが低空ドロップキック

代わったグリズリーがタックルで吹っ飛ばす

代わった芦田がドロップキックも

はたき落としたグリズリーが

ジャンピングボディプレス

さらに

ロープに飛んでの飛び込みボディプレスでカバーもカウント2

グリズリーが担ぐが芦田が暴れて着地

グリズリーが


エルボー連打から

ロープに飛ばすが

側転でかわした芦田が

カウンターの二段蹴り

ハイキック

スピンキックを連打し

カバーもカウント2

芦田が担ごうとするが
耐えたグリズリーが
逆にボディスラムで
叩きつけてからロープに飛んぶが

グリズリーをエプロンの花屋が蹴りで阻止しサポート

芦田がドロップキック

花屋が敵陣営を押さえ込み

みなみがコーナーに上がり

ミサイルキックの

アシストを決め

芦田がブロックバスターで

ホールドも

カウント2

芦田がジャーマンを狙うが

グリズリーがこらえてラリアット

ファイヤーマンズキャリーから

バックフリップで

カバーもカウント2

芦田がバックを奪い

投げ捨てジャーマン

グリズリーが古川にチェンジ

代わった古川がフロントキック

ロープ際においこんで

飛び込み顔面ウォッシュ


リングに戻して

カバーもカウント2



古川がチキンウイングアームロックも

みなみと

花屋がカット

両者 乱闘になり
揉み合いへ
みなみが古川にトラースキックから

バックドロップに決め

さらに続けて…

芦田がジャーマン・スープレックス・ホールドも


カウント2で

グリズリーがカット

みなみがグリズリーに
ドロップキックで場外へ
芦田が古川の髪の毛を掴んで
引き起こすが…小池が制し
芦田が小池にトラースキック
古川が芦田にガットショット

古川と小池が共闘し

芦田をダブルブレーンバスターで

投げ飛ばし

古川がカバーもカウント2

すかさず…

古川が海乃直伝のメデューサを決め

芦田はたまらず…ギブアップ

古川が芦田から勝利…

第2試合 

6人タッグマッチ 20分1本勝負
グリズリー藤滝&小池真優香&○古川奈苗

(8分37秒 ギブアップ)

芦田美歩●&花屋ユウ&勇気みなみ
メデューサ

この試合をもって…小池真優香  花屋ユウ  古川奈苗  の3人がプロレスを卒業

最後に全員で  観客の声援と拍手に応えた
最後は それぞれの想いをぶつけ合った試合でした  私が思っていた様な感じの明るい試合ではなく 殺伐とした試合でしたが やり切ったんじゃないだろうか?
古川さんがフィニッシュに使ったメデューサの経緯を海乃選手に伺ったら 先日の古川対海乃のシングル戦の後で 古川さんから海乃選手へ 技をひとつ覚えたいとの要望があり 最初は ドラゴンスプラッシュ_と応えたそうだが 流石に難しいという事で STF? とか色々考えたが 海乃選手のオリジナル技は メデューサ ひとつだったので この技の入り方だけを教えたんだそうです
メデューサを使用するのに 海乃選手からひとつだけ 条件を付けたそうで それは…絶対に勝つ事_だった
この技で 勝利した古川さんは 海乃コーチへ 恩返し出来たんじゃないだろか?
映画プロジェクトがこれで終止符をうたれ  レスラーとして 3人が今後も活躍する
奇しくも アイスリボンには 誰も残留しなかったが  彼女たちの活躍に期待したい

この試合のエンディングで せめて 一言のマイクパフォーマンスがあってもよかったんじゃないだろうか?
そこだけ ちょっと寂しいかなって思いました
今まで ありがとう 
彼女たちは それぞれの夢に向かって 新たに 旅立って行った