第3試合 
ダンスマッチ 
タッグマッチ 20分1本勝負
〇ジュリア&〇テクラ (6-5) 雪妃真矢✕&松屋うの✕
※音楽が流れている間は全選手によるダンスバトル。1曲ごとに審判員 宮城もちが判定をし、勝者チームには1ポイントが与えられる。
※プロレスの試合勝者チームにも1ポイントが与えられる。
※終了時同点の為 プロデューサー藤本つかさの権限によりサドンデスPKとなった。

◇ダンスポイント
ジュリア&テクラ(3-2)雪妃真矢&松屋うの

◇プロレスポイント
ジュリア&テクラ(0-1)雪妃真矢&松屋うの
※✕テクラ(8分58秒 ギブアップ)雪妃真矢〇
※サソリ固め

◇サドンデスPK
ジュリア&テクラ(3-2)雪妃真矢&松屋うの


ダンスマッチが次第に
定番化しつつある
うの氏は見たことあるが
雪さんは果たしてどうなのか?
対して
テクラは未知数
ジュリアは得意そうに見えるが
どうなのか?
石黒レフェリーもちょっと気になりつつも
試合開始
一曲目から
全開ノリノリダンスを披露
DA PUMPのUSA
ちょこちょこ怪しい感じだが
こんな雪さん初めて見た
いつもクールそうだけど
本当はめちゃくちゃ明るい性格なのかもしれない
試合中に曲が流れて
一曲毎にもちがベストダンサーを決めて行くシステム
試合後に集計をするが試合が頭に入って来ない(T_T)
ジュリアがうのを攻め
ビックブーツを仕掛けるが
直前でダンスダンスダンス
何かみんな楽しそう
テクラがセンターにやって来た
この選手はめちゃくちゃ日本に馴染んでいるし、アイスリボンに溶け込んでいるから、アイス所属になっちゃえばいいのになぁ
ちょっと気になるのは
もちさんの曲を流すタイミングが
独特過ぎて、えってなっちゃうんだけど、そこがまた、魅力なのかもしれない
曲が流れるとセコンドも
踊り出すがポイントには
全く関係ない
よくよくすずのダンスを見ていたら何か微妙に変で笑える
本人は凄く楽しそうだし
可愛らしいが
クスッと笑える面白さにはまってしまい、写真は試合に関係ない
すずばっかり
いつの間に試合を見ると
ジュリアがサングラスを描けて
うのをしばいていた(|| ゜Д゜)
うのがカウンターのスクールボーイを、決めたら
曲がながれダンス
試合再開すると
雪をコーナーにテクラがミサイルキック
ボディースラムの打ち合いは
雪さんが持ち上げ
膝に腰を打ち付ける
こんな細いのにパワーがある
本当に不思議だ
テクラが変形の首四の字固めを仕掛けるが
雪が切り返し押さえ込む
更に逆エビ固めで絞り上げる
逆エビをみても
雪さんはやっぱりパワーある
やっぱり強いって感じ
テクラがサイドスープレックス?
で雪さんを投げ
チャンスを作る
再び、
スパイダー変形首四の字固め
これをうの氏がカットする
ここで曲が流れて
ジュリアの不思議なダンス
カッコつけているが
ダンスはかなり微妙(笑)
このギャップが会場には馬鹿ウケ
狙っていたなら凄いけど(笑)
この試合がかなり長くて
試合は両者負けたくないのか
ギリギリの所でキックアウトやら
カットに入り
普通の団体ならとっくに終わっても不思議じゃないけど
何事も真剣な選手達は
試合もダンスも全力
それが、アイスリボンだ
外野も全力
沙弥さんはこの後の試合のレフェリーの為、準備万端
ジュリアのテンションがMAX
意味不明にコーナーに上がり
ダンスアピール
異常なテンションだったなぁ
自分的には
雪さんが一番印象的だった
いままであんまり笑顔を見たことなかったからなのか?
親近感が沸いた
外野がヘンテコなダンスにクレームをつける
えっ私?
何かめちゃくちゃになって来た
試合はテクラ対雪さん
雪のキックかる
ヘッドロック
エビ固めや
うの氏の誤爆やら
連係技があったり
かなり白熱してきて
試合だけでも面白い
最後は雪さんがテクラを腕さそりを極めてギブアップを奪った
プロレスポイントは
雪&うのが1P
ダンスポイントは
テクラ&ジュリアが3:2で
合計ポイントは3:3の引き分けになった
引き分けでもいい筈なのに
勝敗をつけるため
急きょ、つっかに相談し
PKサドンデスでの勝負になった
今思えば、サッカールールを知っていたのはつっかだけ
もちもフットサルを始めたといえ
まだまだ素人
頼みの石黒レフェリーも
サッカーには疎いらしく
永遠と続いたPK合戦
途中、疑惑の誤審も有り
結局、よく分からないうちに
テクラ&ジュリアの勝利が決まった
途中、会場からは
違う違うという声もあったが
まぁいっか(笑)
下記からは、推測です
これとは関係なく、
試合中のテクラがお尻の尾てい骨をしこたま打ち付け痛がっていたからなのか?
いぶきが朝陽に尾てい骨を蹴ってみてと頼み
バシッっと蹴ると
結構痛かったのか?
(>_<)タタタ
ってなった、いぶきさんでした(笑)

なにやってんだか(笑)

上野音楽堂大会の醍醐味は
試合だけでなく
試合以外に見せる選手達の動向も結構面白い

自分だけのナイスショットが撮れるのも魅力です