「アイスリボン947」
2019年3月16日(土)
アイスリボン道場


第1試合 
トライアングルリボン
15分1本勝負
松本都 vs 宮城もち○
 vs トトロさつき●
決まり手忘れた

みやここ意外、トライアングルは得意ではないもちとトトロ
握手からみやここがいないみたいに行動する
四つ手で押し合いになるが
みやここが二人の間に強引に入り
ポーズを決めるが
二人に挟まれてしまう(°Д°)
みやここを排除しようとロープに走るが、ダブル攻撃を切りながら
順番に入れ替わる
しかし最後は一周して
みやここにダブル攻撃が決まる
もちがトトロに猛攻を仕掛ける
比べちゃいけないとは思うが
もちや妹加とトトロだと
瞬発力が違う
ようやく単発攻撃から
連続攻撃できるようになったが
まどまだ、畳み掛けるスピードが全然違う
今日ももちにカミカゼを決めて
コーナーからのダイビングセントーンが決まっていたら勝てたかもしれないが、もたつき、避けられてしまい
逆にもちに決められてしまった。

みやここの折れない心はさすがだった
隣のKENさんがみやここを応援した時は、目を疑ったが(|| ゜Д゜)(笑)

ダブル?のみやここクラッチを決めたり、トトロをキャメルクラッチ、その下のもちを逆エビ固めに同時に決めたりしていたが、いつの間に消え失せ
その他になり敗戦してしまう

もちは、持ち前のスピードとパワーを発揮し苦手なトライアングルを制した
そろそろ、シングルを狙ってもいいのにと思う


第2試合 
シングルマッチ
10分1本勝負
藤本つかさ○ vs テキーラ沙弥●
ジャパニーズオーシャンズサイクロン

デビュー四年目を迎えた沙弥さん
節目には必ずあたる藤本つかさ選手

先に入場した沙弥さんが
つっかの入場をじっと
目を離さず、睨むわけでもなく
鋭い視線を送っていたのが印象的
序盤戦はつっかのスピードについていった沙弥さんだが、息が上がりだす。
巧にキックや技ををかわし合い
息する暇のない展開
だが、次第に捕まり、つっかのフルコースを浴びる
サッカーボールキックを背中に
前からも
コーナーに詰められ
ランニングミサイルキック
更にコーナーからの
ミサイルキックを三発食らう
グランマエストロを仕掛けたが
つっかがくるりと回り
押さえ込む
一度はしのいだジャパニーズオーシャンズサイクロンも二度目は食らいカウント3
憧れの豊田さんの技に沈んだ沙弥さんだった


第3試合 タッグマッチ
20分1本勝負
雪妃真矢&鈴季すず●
 vs 弓李○&星いぶき
ブロックバスター

いぶきが中学校を無事に卒業
すずとは初対戦になる
いきなりすずが飛び出し
独り奇襲攻撃を仕掛けたが
返り討ちに合い
反撃もせずに
「雪さん助けて~」
と言って逃げて来た(笑)

いぶきと雪のエルボー合戦
雪のエルボーが最近めきめき強い
いぶきがロープまでぶっ飛んでいた

すず対いぶき
チャリンチャリンチャリンのスピアを決めたり
なかなかいい試合を繰り広げていた
エルボーの打ち合いも良かった
やっぱり同じ位の力量だと面白い

弓李さんは未だに分からない
強いといったら強いし
弱いといったら弱そう
掴みどころがない選手
今日もかなり詰められ
苦しい展開になるが
最後は、ブロックバスターで
すずを仕留めた



第4試合 
タッグマッチ
20分1本勝負
尾崎妹加&つくし○
 vs 世羅りさ&朝陽●
ダイビングフットスタンプ

最初に
朝陽選手
座談会では、泣きながら勝てないと言っていたが、つくしや妹加相手に十分過ぎる試合だった
特につくしに対してのアームバーはお見事だった
それも成長の証
ドロップキック👣💨も威力あるし
試合は面白かったし、朝陽が弱いという人はいないと思う

つくしは途中、雪に絡んだり
闘争本能剥き出しで
気合いが入っていた
だが、朝陽に押し込まれ
かなりピンチになる場面が見られ
た。 直線的な動きになると透かされたりカウンターを貰いやすいから熱くなっても冷静になって欲しい

世羅さんは久しぶりのニヤリが出て
妹加相手にエルボーをアゴに入れる非情さをみせた。一発一発の攻撃が一番重そうだ。相手が強ければ強いほどいい試合をするのが世羅さん
明日のタイトルマッチは、かなり面白くなりそうだ

妹加は安定して調子がよさそう
連続攻撃の畳み掛けはやはり凄い
パワーにスピード感もあり
やはり強いという印象

試合後半から朝陽対つくしの展開になるが、朝陽が脅威の反撃を魅せる。
つくしにアームバーを極めた朝陽。
つくしが頭を抜き脱出するが、更にアームバーを極めて行く朝陽。
アームバー地獄にはまるつくしが苦悶の表情になる。
ようやく脱出したかとおもったら
腕十字固めからキーロックと多彩な技を次々に仕掛けた朝陽。
更につくしの押さえ込みからのフットスタンプを避けるなど今までなかった動きを見せる。
朝陽がエルボーを打ちにいった時、
つくしが前に前に出て朝陽のエルボーを受けていく。ロープ際迄下がった朝陽。強引な試合展開で流れを変えるつくしの反撃。
つくしらしい攻撃。
途中、朝陽がつくしに619を決めていたのを世羅が観ていて
ダブル攻撃の時に朝陽を抱えて2355を決めたが座談会で朝陽のすねにアザが出来ていて痛かったと世羅を非難する場面もあったようだ

最後はつくしがダイビングエルボーからコーナーに上がり
ダイビングフットスタンプを決めて勝利した。

3/14は
つくしデビュー9周年記念日
今年は10周年に向けて
突っ走って欲しい

つくしの応援シャツ作りました
表はつくしの顔写真
裏はメッセージ
私の手に持っているのは
串カツが2本
⬇️
2本の串カツ
⬇️
twe串カツ
⬇️
ツー串カツ
⬇️
ツーくしかつ
⬇️
つーくし勝つ
⬇️
つくし勝つ
だじゃれでした(|| ゜Д゜)

座談会で事件の事を口にしたつくし
泣きながら、前に進む決意を話したつくし
大丈夫だよ
ファンはちゃんと分かっているし
見捨てたりしない
自分の為に闘うと言っていたが内容はファンが望んでいる姿を見せる為に闘うと言っていたつくし。
何でもいい。チャンピオンになって初めて今まで失って来た物を取り返すんだ。
私が心残りな出来事
つくしは豊田真奈美さんの引退試合に出れなかった。
私は見たかった。いや、是非とももう一度、横浜文体で一試合だけ豊田さんにリングに上がってもらい
つくし対豊田
で引退試合をして欲しい
これが最後の願い
宣言せよ
もう一度
時間は巻き戻せないが
作ることは出来る
今日の道場マッチは少なかった
多分55人位かな?
明日の試合もあるし
しょうがないかもしれないが
少し心配