久し振りのバイク弄り | 住まいと家事とほのぼの子育て

久し振りのバイク弄り


直ったと思っていた刀モンキーのビビリ音

高回転時の加速時限定でバイクの何処かしらから音がする



ガガガガガ・・・・のカウル音では無い
濡れたような感じの金属音の様な高音域の音・・・


何処から出てるの??


走りながら

キースイッチ部分を押えたり

防風金属部分を押えたり

ライト部分を押えたりして

場所の特定が出来ずに悩んでいたのですが、

先日のツーリング時にタンクキャップ下部分の
カウルを押えると音が消える事が判明!!

ここでしたか・・・



カウルとガソリンタンクの隙間にゴムシートを挟みます

ゴムシートが載ってる部分に挟むのですが・・・

これが面倒なんですよね~~

シート外して、

ダウンチューブ部分に挟んである内部フレーム緩めて、

カウルのビスを外して、

やっと、カウルをずらす事が出来るのだ!!

作業に没頭してたら、ゴムシート処理の写真撮り忘れるし・・・

とりあえず、0.5mmのゴムシートを両面テープで固定してみました

これで音が消えると良いのですが

これでも鳴くなら、ゴムシートを1mmに変更かな~~

これだけの為にシート外すの悔しいので、

リアシート裏の配線もついでに整理

シートステーとシートの隙間に見えるピンクのチューブは

出番が無い事を祈る給油用のホースです(笑)






作業の翌日

仕事で寝屋川市役所まで走り、音が消えた事を確認

これからのツーリングの季節

静かになったので、快適に走れそうです!