#6270 格下 | プロパンガス

プロパンガス

いっしょうけんめい働いた人が
せめてビールぐらいは安心して
本物を飲める世の中をつくろう

債務不履行なんてのは、誰にでも起こりうる。


ぼくもずいぶん前にやらかしたんだけど、当時ぼくは、メインで使っているクレジットカードには、その引き落とし専用の銀行口座を使っていた。


引き落とし金額が確定して連絡(その頃は圧着ハガキ)が来ると、メインバンクからその金額を振り込む。


ある年ある月も、同じように処理していた。


はずだったのに、引き落とし日から数日後、そのカードを使おうとすると、使えない。


どうしたかと思ってカード会社に電話したら、残高不足で引き落としできなかったんだという。


今と違って、そういう時にメールくれたりしない。


確かに引き落とし額プラス端数を振り込んであったはずなのに。


記帳してみたら、朝イチになぜか、NHKが先に、勝手に引き落としてやがった。


年に1回の引き落としなんて覚えてられるわけないんだから、連絡ぐらいよこせよ。


と、まあ、ぼく的にはイイワケしたいとこだけど、カード会社からすれば、不履行は不履行。


そういうもんだ。


翻って。


アメリカ。


数年に一度は、債務上限引き上げだの、財政の崖だのやってるんだから、いつテクニカルデフォルトしてもおかしくない。


きっとデフォルトするとまでは思わないけど、絶対しないとも言い切れる状況ではない。


AAAなわけがない。


2011年に格下げしたS&Pが、正しい。


フィッチの今回の判断も、正しい。


ジャネット女史は、立場上、しょうがない。


ムーディーズ、大丈夫か?