#2583 土肥 | プロパンガス

プロパンガス

いっしょうけんめい働いた人が
せめてビールぐらいは安心して
本物を飲める世の中をつくろう

前にも紹介した気がするけど、子ども連れの釣堀なら、ここがいちばん楽しめると想う。


『フィッシングパークTOI』

http://bit.ly/9czrla


釣堀というか、海に巨大なザルを沈めた感じ。


なんてったって、釣れるのがいい。


完全手ブラで行けるし、エサもエビだから手が極度に汚れたり臭くなったりしない。

(ゴカイ・イソメ系は、子どもが怖がる)


釣った魚は全部買取ってとこだけ要注意。


アジ1匹=200円、鯛1匹=2000円なので、1時間も真剣に釣り続けたら破産必定。


生簀の外の魚を釣る分にはタダだから、適度に配分を考えて。

(皆がネンブツダイと呼んでいたけど、たぶんクロホシイシモチ)


で。


釣った魚は、すぐに食べる。


すぐ近くの沼津行き高速船乗り場の脇にある『みなと食堂おはら』に持っていけば、その場で好みどおりに料理してくれる。


釣堀の魚だとバカにするなかれ、これがなかなか美味い。


このあたりの料理屋さんはどこも観光地価格なので、釣堀代+調理代を払っても特に割高にはならないし。


炎天下、釣れない釣りに行ってお父さん株を下げるくらいなら、土肥まで出かけて釣りと美食の両方を楽しんでしまうのがいいんではないかと、ぜひお勧めしたい。