いつもプロパンガスをご利用頂き誠にありがとうございます。
本日、営業を専門としている会社からパートナー制度についてお問合せを頂きました。
住宅から店舗までを営業範囲としており、インターネット回線の見直しから保険の見直しなど、生活に密着した商材をつかった営業を展開している会社です。
こんなご相談を頂きました。
報酬について教えて下さい
他の営業商材があるものの、できればプロパンガス協会の活動趣旨を理解した上で、仕事として取り組む事ができないかを聞かれました。
当協会の活動は全国からなる協会員、加盟ガス会社からの協賛金で運営が成り立っています。
もちろん、当協会の趣旨を理解して頂くための研修を経て、自社での活動を許可しています。
当協会は適正価格化を日本全土に届かせる為、日々消費者の方々のご利用環境を調査しています。
調査を行った上で地域の適正価格と料金比較し対策を講じます。適正なガス料金に改善された場合に限り、手数料をお支払しています。
研修内容
当協会は消費者の為にある団体です。悪しきガス業界の風習にメスを入れていく。時代のニーズと共に変化してきた日本。ガス業界は必要とされてきたエネルギーの輪の中である意味特別なポジションを得る事ができました。他の光熱費とは違い料金を自由に決められる。
できるだけ多くの声を拾い、消費者に向って消費者の目線から発信する事。
安心安全安価を求める事で、現在の市場が正常化へ向うと考えている。
高額なガス料金がまかり通る現状から適正なガス業界へと前進する為活動を広げています。
プロパンガス協会のガス料金適正価格化を武器に他の営業を同時に行う行為は禁止しています。
応募資格
年齢や経験は問いません。
当協会の趣旨に賛同し、適切な対応をする方であればどなたでも構いません。