プロパンガス協会
プロパンガス協会です。
いつもプロパンガスをご利用頂き誠にありがとうございます。
埼玉県富士見市のプロパンガス料金
基本料金1500円で10立方ほど使うご家庭の場合、
協会の適正価格と昭和町の平均値を比較
当協会:1500円
平均額:1800円
【従量単価】
当協会=300円~330円
平均額=490円
※当協会は提供可能なエリアが多い平均値300円で算出。
【月間金額】
当協会=4725円(税込)
平均額=7035(税込)
【年間金額】
当協会=56700円(税込)
平均額=84420円(税込)
【トータル】
月間差額=2310円(税込)
年間差額=27720円 (税込)
年間での差は27720円も当協会の方がお得
になります。
勿論勝手な値上げをするガス会社をご紹介致しませんのでご安心下さい♪
現在の平均金額を見ても、当協会が推進している適正価格よりも高くなっています。
富士見市にお住まいの方の中には単価770円/立方メートルの方もいらっしゃいました。
適正価格でない場合はすぐに当協会までご相談下さい。
≫ 埼玉県一覧に戻る方はこちら
≪
フリーダイヤルでのご案内もございます。
お気軽にお問合せください♪
▼適正価格無料診断▼
富士見市をご紹介致します♪
▼八潮の地勢
富士見市は埼玉県の東南端に位置し、関東地方のほぼ中央に広がる中川低地上にある。面積は18.03平方キロメートルで、東西が5.23キロメートル、南北が7.45キロメートルの花瓶形をした地形となっている。標高は1~4メートル、東を中川、西を綾瀬川、南を垳川の河川に囲まれ、古くから河川の恩恵と災いを受けてきた。
▼沿革・歴史
1956年(昭和31年)9月28日 - 南埼玉郡潮止村、八条村、八幡村が合併し、八潮村となる。
1964年(昭和39年)10月1日 - 町制施行により八潮町となる。
1972年(昭和47年)1月15日 - 市制施行により富士見市となる。
1988年(昭和63年)7月1日 - 埼玉県下初の生涯学習都市宣言を行う。
2005年(平成17年)8月24日 - 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス線八潮駅が開業。
※一部富士見市役所HP
より引用※一部wikipedia
より引用 埼玉県一覧に戻る方はこちら
≪