ミラコ vs  ランドホテル 
『食事』   『景色』
 

ブログ読んでいただきありがとうございます。


今回は過去にもこのミラコスタVSランドホテル を記事にしましたが

 

だいぶ年月と経過したのでそれなりに違う視点で今回は考察して参ります。

 

ディズニーは楽しみ方も色々というのが万人の意見ですが

 

もちろんこのディズニーホテルも何を目的にするか?

 

によって全然違うので、今回はお題を絞ります。

 

アクセスだったり、最近の14時以降の駐車場問題とか色々言いたいことはあるんですが…

 

今回はあくまでホテルで過ごすことを題材にします。

 

一泊2日のディズニーホテルの時間で

 

両パーク行きたい!』なんてこともあるんですが

 

それにはあまりに時間がなさすぎる…人生って儚い…

 

高額払って、ホテル滞在時間は寝る時だけ。

 

なんてことあり得なくないです。

 

勿体なくね?

 

過去の記事と重複しますがここに絞った対決してないんでね。やっていきまっしょう。

 

うざいと思われますが先に用語説明を。

 

ランホ→ディズニーランドホテル 

ミラコ→ホテルミラコスタ

スペチ→スペチアーレ&スイートカテゴリー(ミラコの宿泊部屋カテゴリー)

コンシェ→コンシェルジュ(ランホの宿泊部屋カテゴリー)

オチェ→オチェーアノ

ドリマラ→ドリーマーズラウンジ

ベラビ→ベッラヴィスタラウンジ

 

その他、略語の使用ご容赦ください。

 

 


1回戦目『食事』

ルームサービス頼みますか?それともレストランですか?って感じになりますが今回はレストランで!

 

ミラコスタ

 

3つのレストランがあります。

ブッフェ/コース形式のオチェーアノ

中国料理のシルクロードガーデン

眺めも最高のベッラヴィスタラウンジ

 

オチェーアノでは普段食べられないような地中海料理などもあり、特別感が凄い!フレンチトーストうまい。

席数も多くて、ランホの対抗馬はシャーウッドガーデンになります。

コロナ禍でバルコニーに出られないですが、時間帯によっては水上ショーが観れる!

ベッラヴィスタラウンジはとにかく窓側が◎

朝食もありますが、火山と海を眺めることができてインパしてなくても優雅に食事を楽しめます。

 

ランドホテル 

 

こちらも大きく3つのレストラン。

ブッフェ形式のシャーウッドガーデン

創作料理のカンナ

 

ドリーマーズラウンジ です。

シャーウッドは同じブッフェ形式のオチェとの比較をされることが多いですが、ハロウィンやクリスマスなどはオリジナルメニューが多く、同じミラコのベッラヴィスタに比べるとやや優勢。

 

カンナは大人って感じで入口から存在感すごいです。

ここでしか食べれないものもあり食事を楽しむという上では最高かもしれないですね。

シルクロード同様に七五三メニューなどもあります。

 

ドリマラについては季節のイベント毎にアフタヌーンティーメニューが変わり、ガチ勢が多いですが

特に女性向けですかね?お茶も美味しく(おかわり出来る)体感時間はヘイスト状態ですw

 

たくさん説明したいですが、尺もあるので

ではここらで判定いきます。

 

①オチェは地中海コンセプトの為、好き嫌いがハッキリし小さなお子様はランホのシャーウッドほど楽しめないかもしれません。ランホ優勢。

 

②オチェもベラビもパークの景色を楽しめ、インパせずもショーが見られる可能性あり。ミラコ優勢。

 

③ドリマラ、ベラビと同じラウンジではあるものの、アフタヌーンティーやパスタセットなどイベントの充実感はドリマラのランホ優勢

 

④スペチandコンシェルカテゴリーの朝食はミラコはベラヴィ、ランホはドリマラとなるが品数は圧倒的にベラヴィが勝り、運が良ければ窓際に位置し朝のミキ広やハーバーを一望できる。ミラコ優勢。

 

……ドロー……

 


先述したとおりですが…


お部屋の朝食特典だけとるなら…


圧倒的にミラコの勝ち



特にスペチカテゴリー、コンシェルジュカテゴリーに関しては食事付です。


一部部屋食を楽しむことができますが


基本的にはランホであればドリーマーズラウンジ、ミラコならベッラヴィスタラウンジです。


しかし!!

ここには大きな差があります。


同じブッフェ形式なのですが


圧倒的にメニューが豊富なのがベラビなのです。


おすすめはチュロスプティング

早い時間だと調理したての温かいチュロスプティングが楽しめますが…


最高です。


景色もサイコー開園前のハーバーを観ながら、そして多くのメニューを楽しめる。


圧倒的にミラコの勝ち。



 

2回戦目『景色

あなたは何が見たいですか?

景色はねぇ…部屋によります!!

はい。次。

 

ってことではないですが(笑)

 

部屋によってまったく違うのは事実です。

 

では、ミラコスタとランドホテルの今まで宿泊した中でよいと思った景色を。

 

まずはミラコスタ

 ハーバーテラスルーム ハーバービュー


 



バルコニールーム ハーバービュー









ハーバールーム ハーバービュー

左側窓より(ハーバールームは窓が二つあります。)


右側窓より(ハーバールームは窓が二つあります。)



ヴェネツィアサイド テラスルーム




 


 次はランドホテル 


タレットルーム7F



見にくい笑




 コンシェルジュ 9F スーペリアルーム パークグランドビュー


 






コンシェルジュ 8F バルコニーアルコーブルーム




美しいですねぇ…


プロジェクションマッピングやってた時はそれも見れたりしましたが…


やっぱりパーク一体型ホテルの強みですかね。


誰もいない朝のパークや夜のパークを一望できる


景色に関しては…ミラコには勝てそうもないです。



1回戦目『食事』


朝食付ならミラコやや優勢。イベント毎のラウンジ利用ならランホ。


結果ドロー




2回戦目『景色


部屋による。パーク側のサイドにすれば圧倒的にミラコの勝ち。


結果 勝者 ミラコ



次の記事で他の要素も考察してみます。