2020年12月のブログで
スニーカーブームが終焉間近!?
というものを書いてみたけど
2021/11/22 現在では
ブームは完全に終わってると言い切れます。
これまでのことを書いてみようと思いますが
知ってる限り
第一次ブームは
ジョーダン1やエアマックスの登場時期の
1985〜1990
エアマックス95が出てキムタクが履いて
スラムダンクでバッシュブーム
G-shockとかストリートファッションブーム
裏原が流行してstussy、supremeが爆発
色々と見解はあるだろうけど
2003年にはそれも落ち着いていたように思える。
この頃はアウトレットがいろんなところに出てて
ナイキファクトリーでは色んなスニーカーが売ってた。
自分が大学生だった2004から2006年くらいは
ダンクがカゴセールで売ってた時代だった。
そして2015年頃
ナイキで言えばフライニットが出始めて
supremeのショルダーバックを目にすることが多くなり…
ストリート系ブランドが脚光を浴び始めた。
メルカリが出て
スニダンが出て
モノカブが消えて
スニダンが売買手数料を取り始め…
モノカブさんは良い時期に撤退したなと感心するが
今回は転売ブームのターゲットにスニーカーが選ばれたという気もする。
ではもうスニーカーブームはこないのか?
というとそうでもない。
必ずブームは再来すると思う。
今ハイプなスニーカーに憧れても買えなかった中高生が社会人になる頃にそれは訪れると考えている。
自分がまさにそうであったからだ。
彼らがお金を持った時に、あの時買えなかったものを手にしようとするのは当たり前の考えだ。
そう考えると10年後だろうか?
必ず定期的に訪れるものだと思ってる。
もちろん今抱えてるスニーカーはきっとその頃にはボロけてるだろうけどね(笑)
スニーカーではないが
女性アイドルも定期的出現してる。
80年代のおニャン子
90年代のモー娘
10年代のAKB
それは何年周期かで必ずきている。
15年くらいかな?
次に来るのは2026年付近。
その頃にまた人気女性アイドルグループが誕生するであろう。
そしてそれを追うようにスニーカーブームがくる。
歴史は繰り返すからだ!
と脈略もなく力説していみる(笑)
僕からしたら今回のスニーカーブームは有り難かった。
アプリを使ったコンテンツや抽選などが楽しめた。
AJ4のブレッドを履いてるだけで声を掛けられることなど大学時代では考えられなかった
そして中学生で初めて手にしたAJ5の復刻をようやく手にすることも出来た。
好きなスニーカーでこれだけ注目されるのは心地よかった。
今後は日陰に追いやられるのだろうね。
それでも履き続けますよ。
オッサンになっても履き続けます。
カッコ悪くても、プレ値つかなくても
自分が好きなスニーカーを履き、自分の人生の真ん中を堂々と歩いていきます。
(かっこよ…)
また会いましょう。スニーカーブーム。
さようなら。