大会も近いため
昨日は今年3回目の出撃でした。
夜は仕事があったりするので午後からの一部練習
ちかくの河川敷でエンデューロトレを行いました。
1周1.9キロを1時間でできるだけ多く走るという練習。
いかんせん自転車トーシロの僕らですから
こんな練習も始めてなわけです。
そして実は『祝』!
始めてのカメレオンテオーナー会でしたね。
カメレオンテオーナー会とはそのまんまカメレオンテ所有の亜茶、Njzca、ビーバー3人の集まりです。
今までなんと3台揃ったことはなかったんでね(笑)
ちょっとご紹介。
亜茶ノ介バイク
2011型
Camaleonte 4 Alu Carbon Black
通称(痩せのPeter)
漆黒のボディにパナレーサー23Cグリーンのタイヤをぶち込んだ闇の中にビビットカラーが映えるシャレ乙仕様。だが、せっかくの黒のボディに小さな傷がついて鳥フンを落とされたみたくなってる。
Njzcaバイク
2011型
Camaleonte 5 Alu Carbon Navy
通称(Baba Yaga ※Ба́ба-Яга́)
ベースとなるのはレア感たっぷりの紺色のカメ5。光の当たり方で紫色に輝く。シートクランプやカーボンエンドバーにピンク色を取り込んだシャレ乙仕様。一度Old Lady(Njzcaの昔のマバイク)の呪いを受け、初乗りで落車するという事件があった。
Yozca様バイク
2011型
Camaleonte 5 Alu Carbon チェレステ
通称(ニワトコ ※Elder Wand)
京都生まれ以外には、基本的にこれといった逸話もなく平和な毎日を過ごしている。デーハーなカラーリングで目立ってたものの、マイコちゃり(マーボー君)の出現でその座も危うくなっている。
そんな3台で練習スタートです。
強風のため寒さが半端なくコンディションは最悪でしたが強行練習を行いました。
1周1.9km、高低差はなかったものの時より北北西の厳しい風が吹き、前に進むのがやっとの状況。
最初の周回でそんなにアップしてなかったせいもあり亜茶が酸欠のアクシデント!!
それから車や工事車両に邪魔されたりと
小さな事象が凄く響くんです!
こういうアクシデントがありながらも
それでもそれほどタイムを落とさず見事に完走することができました。
Njzcaは後半タイムを上げてきてたし
だいぶシンクロ率も高くなったかな?
亜茶も元気そうでした。
1時間きっちり走ってみて…
当たり前だけど周を重ねるごとに乳酸が足にたまって厳しくなってしまう。
インターバルトレとクールダウンをみっちりやらなきゃ。
筋肉もきっと乳酸を貯めやすくなってるんだろうし
しっかり睡眠、食事をとって休養に努めなくては。
あと一ヶ月だからできることはみっちりやらないと。
iPhoneからの投稿
昨日は今年3回目の出撃でした。
夜は仕事があったりするので午後からの一部練習
ちかくの河川敷でエンデューロトレを行いました。
1周1.9キロを1時間でできるだけ多く走るという練習。
いかんせん自転車トーシロの僕らですから
こんな練習も始めてなわけです。
そして実は『祝』!
始めてのカメレオンテオーナー会でしたね。
カメレオンテオーナー会とはそのまんまカメレオンテ所有の亜茶、Njzca、ビーバー3人の集まりです。
今までなんと3台揃ったことはなかったんでね(笑)
ちょっとご紹介。
亜茶ノ介バイク
2011型
Camaleonte 4 Alu Carbon Black
通称(痩せのPeter)
漆黒のボディにパナレーサー23Cグリーンのタイヤをぶち込んだ闇の中にビビットカラーが映えるシャレ乙仕様。だが、せっかくの黒のボディに小さな傷がついて鳥フンを落とされたみたくなってる。
Njzcaバイク
2011型
Camaleonte 5 Alu Carbon Navy
通称(Baba Yaga ※Ба́ба-Яга́)
ベースとなるのはレア感たっぷりの紺色のカメ5。光の当たり方で紫色に輝く。シートクランプやカーボンエンドバーにピンク色を取り込んだシャレ乙仕様。一度Old Lady(Njzcaの昔のマバイク)の呪いを受け、初乗りで落車するという事件があった。
Yozca様バイク
2011型
Camaleonte 5 Alu Carbon チェレステ
通称(ニワトコ ※Elder Wand)
京都生まれ以外には、基本的にこれといった逸話もなく平和な毎日を過ごしている。デーハーなカラーリングで目立ってたものの、マイコちゃり(マーボー君)の出現でその座も危うくなっている。
そんな3台で練習スタートです。
強風のため寒さが半端なくコンディションは最悪でしたが強行練習を行いました。
1周1.9km、高低差はなかったものの時より北北西の厳しい風
最初の周回でそんなにアップしてなかったせいもあり亜茶が酸欠のアクシデント!!
それから車や工事車両に邪魔されたりと
小さな事象が凄く響くんです!
こういうアクシデントがありながらも
それでもそれほどタイムを落とさず見事に完走することができました。
Njzcaは後半タイムを上げてきてたし
だいぶシンクロ率も高くなったかな?
亜茶も元気そうでした。
1時間きっちり走ってみて…
当たり前だけど周を重ねるごとに乳酸が足にたまって厳しくなってしまう。
インターバルトレとクールダウンをみっちりやらなきゃ。
筋肉もきっと乳酸を貯めやすくなってるんだろうし
しっかり睡眠、食事をとって休養に努めなくては。
あと一ヶ月だからできることはみっちりやらないと。
iPhoneからの投稿