僕の保有株は銀行株が多いので今週は東電の株価の下げと共に苦しい展開だった。
最終日の金曜にIAEAから福島原発の問題は収まりつつあるてきな発表があって東電株が上がった。
そうなると東電株を大量保有する銀行株が上がるっていう作用で少し戻した。
でも、ダメダメな状況には変わらない。
1ヵ月前は浮かれてたのになぁ~。
東電株は買うのがちょっと早かったかな。
キャッシュがあれば買い増ししたいけど、キャッシュが無い。
銀行株は持ち続けるしかないよね。
どうにかなるでしょってのが感想なんだけど、明らかにジワジワ経済のダメージは受けてる気がするし。
戻すまでに時間かかるなぁ。
3月はいろいろありました。
地震とか地震とか。
勢い余って東電株買ってしまったし。
ということでポジションなどまとめました。
1000万ようやく達成したのに…
やべ、タイミングミスったかも…
東電を今日買いました。
しかも寄り付近で。
513円の1000株。
完全なる高値つかみ。
東電の終値は昨日と同じで変わらずの466円。
俺的には50円近く下がった事になる。
まぁ、楽観してるけどさ。
これで時価総額は約970万円。
取得にかかった費用は約873万円なので100万くらいの含み益かな。
地震前は327万円の含み益があったんだけどね。
ここからは時間がかかるな。
新しく資本投下もできなそうだし…。
株価が戻るのをゆっくり見守りますか。
東電を今日買いました。
しかも寄り付近で。
513円の1000株。
完全なる高値つかみ。
東電の終値は昨日と同じで変わらずの466円。
俺的には50円近く下がった事になる。
まぁ、楽観してるけどさ。
これで時価総額は約970万円。
取得にかかった費用は約873万円なので100万くらいの含み益かな。
地震前は327万円の含み益があったんだけどね。
ここからは時間がかかるな。
新しく資本投下もできなそうだし…。
株価が戻るのをゆっくり見守りますか。
今日も日経平均はあんまり冴えない。
僕の保有銘柄もクソな状況で、資産額はマイナス15万で936万円。
1200万近くまで行ったのに地震ですべてがふっとんでしまった。
さて、東京電力をいつ買うかだな。
原発直せない、作れないで収益悪化は免れないけど、この株価は安すぎる。
原発問題が回避できれば戻すだろう。
ってか、政府が潰さないだろう。
いざとなったら電力料金値上げすればいいだけだから無敵の国だしね。
配当利回りも8.62%まで来た。
でも、今日も17%下げてるんだよね。
まだまだ下がりそうで…
今期末の配当だけど、こんあ感じかな
みずほ4円×16000株=64000円
ウェブクルー1500円×14株=21000円
小林洋行1.75円×2800株=4900円
合計で約9万円で10%惹かれて8万円位だな。
これを増やさなきゃな~
僕の保有銘柄もクソな状況で、資産額はマイナス15万で936万円。
1200万近くまで行ったのに地震ですべてがふっとんでしまった。
さて、東京電力をいつ買うかだな。
原発直せない、作れないで収益悪化は免れないけど、この株価は安すぎる。
原発問題が回避できれば戻すだろう。
ってか、政府が潰さないだろう。
いざとなったら電力料金値上げすればいいだけだから無敵の国だしね。
配当利回りも8.62%まで来た。
でも、今日も17%下げてるんだよね。
まだまだ下がりそうで…
今期末の配当だけど、こんあ感じかな
みずほ4円×16000株=64000円
ウェブクルー1500円×14株=21000円
小林洋行1.75円×2800株=4900円
合計で約9万円で10%惹かれて8万円位だな。
これを増やさなきゃな~
今日は金曜日なのでポジションを公開。
今週は地震あけだった。
インタースペースを下がったところで買い増ししたくらいです。
投資スタイルは買って放置なんだけど。
もう少しショーとにしていこうかな。