原油が1998年以降最高を記録しそうな勢いである。日本国は資源の乏しい国家である。
これから、中国の経済発展に伴い、世界人口の多数を占める中国は脅威である。
日本の購買力と中国の経済発展著しい購買力の差は歴然としてくるであろう。これからの日本は外交が重要課題であり、福田内閣の手腕が問われると思う。過去は加工貿易と言われた日本であるが、現在においては、過去の話である。政治がいかに重要なことであるかは、全国民が再認識し、政治に参加する(選挙の投票・立候補)必要があると思う。
資源を発展著しい中国に持って行かれ、スクラップ材や古紙などの高騰で、我が国は振り回されている。企業にあっても同じであると思う。社長のリーダーシップを遺憾なく発揮し、スタッフに於いては、自由闊達な意見交換ができる企業風土をつくるのが、良いと思います。
私がこだわるのは、仕事の中身であり、結果を早急に求めないことである。なぜならば、内容に拘れば、結果は必ずついてくるものだと思う。結果が出ないのは、努力が足らないのであり、ベクトルを全社員同じ方向に向け、力強い歩調で企業と社員が成長し、医療業界・地域に必要とされるべく頑張りたいと思う。
今日はちょっと真面目な話をしたmでした。