お疲れ様ですSMA"です。 | 診療放射線技師 スタッフのブログ

診療放射線技師 スタッフのブログ

診療放射線技師達による日々の出来事を綴っています。

お疲れ様ですSMA"です。



明日積雪注意と気象予報有る模様なので、皆さま十分にお気を付け下さい。

夜の降雨の状態だと、おそらく降雪無いと思いますが、前回の失敗を踏まえ…明日は…。


十分に警戒します。

もう雪降るものと思い行動いたします。


本日も主事指導の元、研修させて頂きました。


自分は腹部echo検査において膵・胆道系一番に腸管ガスの影響受けてun clear ・poor imageなので、
時間かけて(時間かけすぎ)観察しています。


有る一人の被検者観察中に改めて感ずることありました。


胆嚢左ラテラルposition時にpolyp捕らえました。 


AS引かずに高echo有ったので即座にpolypと判断しました。

その後、即座に右腎の走査に移行しましたが、主事の指示によりpositioning仰向けにおいても、

再度胆嚢走査しました。


すると、polyp確認した位置にpolyp確認できなかったのです…。


その後再度左ラテラルにl戻し、同部位走査したところ、明らかにpolyp所見捕らえました。



同positioningの長軸・短軸のみのプローブ走査ではなく、被検者positioning変更後の走査がいかに
大事なものであるか…痛感いたしました。


一般に言う所見は2方向から捕らえよ!を更に踏まえて、所見はpositioning変更後も走査する!


同じpositioningにて何度も同じ個所走査して検査時間多く使うよりも…


この方が効率良くかつ、時間短縮に結び付くのです。



衝撃を受けた1日でした。



有難うございました。





                                          SMA”