産婦人科にて | 診療放射線技師 スタッフのブログ

診療放射線技師 スタッフのブログ

診療放射線技師達による日々の出来事を綴っています。

おつかれさまです。 Aです

わたし 産婦人科は3ヶ所くらい行っていて
産婦人科での仕事とは、
ope前 ope後の 胸部や腹部の 写真だったり
骨盤計測や 卵管造影とかなんですけど
わたしがメインで行っている産婦人科は
乳がん検査をやっています。マンモがメインで行っています。
産婦人科で乳がん検査をやってるって いいですよね。
今やマンモグラフィは有名になりましたが 
でもたまに患者さんに どこにかかればいいかとか聞かれます。
わたしもこの仕事をするまでは 乳腺は婦人科だと思ってました。
そこなら女性特有のがん検査が 一ヶ所でできてしまう
それもあり、テレビの影響もありで 2ヶ月先まで予約が埋まっています。
検査を受けにくる方は さまざまで 外国人の方も多いです。
日本語ぺらぺらの方から そうでない方まで・・・。
そうでない方の場合は、通訳の方が一緒にいてくれます。
わたしもカタコトの日本語で(?) わかりやすいように説明をしているのですが
一つ発見したことがあって
日本語が全然分からないという方でも 「大丈夫」という言葉は通じるらしい。
圧迫していって 「大丈夫?」と聞くと 「ダイジョーブ」と答えてくれます。
どうにかなるもんだ

世界中の女性が健康で暮らせますように