こんばんは、はるです。
現在、webセミナー受講期間真っ最中です。
以前に受けたエコーセミナーの上級版で、1回の視聴ではなかなか内容を理解できず、繰り返し再生が役に立っています。
今までの自分のエコーの振り返りはもちろん、新しい情報、レアな症例など、とても刺激になる内容が盛りだくさんですが、
その中で改めて思ったのは、「描出できませんでした」ということをきちんと書くのは大事だということです。
努力をして可能な限り描出することはもちろんなのですが、それでも見えなかったところは見えなかったと書く。
患者様や依頼をくださった先生に、見えなかったとお返事をするのは本当に申し訳ない気持ちになりますが、
それによって、では次にどうするか、他の検査を検討するか等と考え続けることができ、その患者様へのアプローチを継続することができます。
エコーを学び始めた際に、先輩方から教わっていたことですが、今回の講習で改めてその大切さを実感しました。
受講期間終了まであと数日。最後まで頑張っていきます