子供って… | 診療放射線技師 スタッフのブログ

診療放射線技師 スタッフのブログ

診療放射線技師達による日々の出来事を綴っています。

こんばんは

昼間はポカポカしているのに、夜の冷え込みが強いですよね


一週間のうち、1回は小児科のある病院に行っています

小児科は、いつ行っても混んでいて、働いているスタッフの方は大忙しです

私たちプロンプトのスタッフも、外来のお手伝いをしています

と言っても、点滴や注射をする時に暴れる子供を、時には蹴られたり
パンチをくらったりしながら押さえたり、
お熱を測ってきたり、検査のお手伝いをしたり、
看護師さんのサポートをしている感じです

最近ですが、『子供って…』って思うことがけっこうあります

以前は、かわいいなぁとだけ思っていたのですが、なんか最近
微妙に心変わりしました


まず、付き添っていたお母さんが席をたつことになって、ちょっと一緒にいて
と言われた時。

『あのねぇ~、Aちゃんはね、Bくんと遊ぶのが好きなんだけど、Cくんの方が好きなの
 でも、DちゃんはEちゃんが好きで…』

これが、20分近く続いた時


次に、レントゲンを撮ることになって、準備をして踏み台の上に立たせた瞬間から、
セットしてあったカセッテの両端を持って、
ガタガタガタっと壊しちゃうんじゃないかって思うくらい遊ばれた時。

そして、流行っているRSウイルスに感染していたり、ロタウイルスに感染していたり、
アデノウイルスだったり、インフルエンザだったり、
とにかく、危険な因子をたくさん持ったお口でばっちり食べてくれたおもちゃを、
笑顔で
『はいっ』って渡してくれた時。


子供って、憎めないですよね

では、AIでした