こんばんはYAです
先日、今年春の初物のふきのとうを食べました。
祖父の畑で採れたものを天ぷらでいただきましたが、独特の苦味がとても美味しかったです。
ふきのとうの他にもウドやタラの芽、菜の花など春に採れる山菜や春野菜は特有の苦味のあるものが多いですね。
この苦味のもとになるのは「植物アルカロイド」と呼ばれる成分で、新陳代謝を促し体内にたまった余分な水分や老廃物を外に出してくれるのだそうです。
「春の皿には苦味を盛れ」ということわざもあるように、春には春の苦味のある食材を食べることで、冬の間に寒さから身を守るために代謝能力が落ち脂肪を溜め込みやすくなった身体から老廃物を出しリセットして身体を冬から春仕様へ切り替えることができるんですね。
春の山菜はどれも大好きなので、旬の物を美味しくいただいていきたいと思います。