「鬼滅の刃ありますか?」
図書館で何人かの1年生に聞かれてびっくり!
小学校1年生で読むものなの?? 確か人食い鬼が出てきてグロい感じだったような·····。

人気ならばと、鬼滅の刃の小説版を購入して8月ごろ図書館に置いてみたところ、そのうちの1冊が貸し出ししてないのに無くなってしまいました

まだ置き始めて数日なのに·····
ガックリ·····ショック·····。

このことを知った校長先生がわたしに言ってくれた言葉がすごかった。
「人気があるなら、もっとたくさん買っちゃえば。無くなってもいいから。金なら何とかする。」
それからすぐに自治会がいくらか出してくれるという話がきて、最終的に33万円図書購入用に寄付してくれました

なんてありがたい·····✨
鬼滅以外にも子供たちが喜びそうな本をたくさん購入させていただきます✨
鬼滅の刃、いったいどんな話しなのかな?
ちょうどテレビで放送されていたので見て、続きを漫画で借りてきて(奇跡的に1冊ずつ残ってました)最新刊まで読みました。なるほど~おもしろい!
これって地球で数千年も行われてきたことに似てる·····遠い世界の話しじゃない·····。
あと、鬼にも切ない物語がそれぞれあって、勧善懲悪というよりは生き様の美しさを問う物語に感じました。
そういえば映画のタダ券があったから、鬼滅の刃の映画を見に行こう!
「全集中!」の炭治郎たちの感覚の技、楽しみだな~。それと煉獄さんの生き様!
ゴールデンハムスターのコロちゃんです💗 ころころしてるからコロちゃん(あとコロナの年に来たからだそうです)となりました。
可愛くて動画撮ってYouTubeにアップしています。
(ついにYouTuberになりました!笑)