太田道灌陣所 


『別名』

なし 


『所在地』

東京都杉並区上井草3-14-23(道灌橋公園)

東京都杉並区今川4-27-7(道灌公園) 


『城主』

太田道灌 


『遺構』 

なし 


『城郭形態』

陣所 


『駐車場』

なし 


『歴史』

太田道灌陣所は豊島泰経の居城・石神井城を攻める際に陣を敷いた場所だと伝えられています。


道灌橋公園 

太田道灌陣所は現在、道灌橋公園になっています。


道灌橋 石碑 

近隣には道灌公園や道灌坂もあり太田道灌由来の地名等が残されています。


栗鼠の石像 

道灌橋の石碑を見た後に公園内をぶらりと歩いていたら可愛い栗鼠の石像がやたらと気になって
栗鼠🐿…と言えば紙兎ロペのアキラ先輩が真っ先に浮かんじゃいました(笑)




道灌公園

愛宕山砦 


『別名』

愛宕山城、愛宕山塁、城山


『所在地』

東京都練馬区上石神井3-31


『城主』

太田道灌


『遺構』

切り岸


『城郭形態』

平山城 


『駐車場』 

なし


『歴史』 

愛宕山砦は文明9(1477)に太田道灌が豊島泰経の居城・石神井城を攻める際に創建されたと言われています。


切り岸


石神井川

天然の堀として機能していたのではないか❓とも言われています。


百の井屋敷


『別名』

江城、桃井屋敷、戸田御所、多吹苑


『所在地』

埼玉県戸田市本町5-5-10付近 


『城主』

桃井氏 


『遺構』

なし 


『城郭形態』 

平城


『駐車場』 

なし


『歴史』

百の井屋敷の歴史は不詳ですが、足利氏の家臣・桃井氏の屋敷だと言われています。


百の井屋敷 跡地