玉造城


『別名』

轟城 


『所在地』

茨城県行方市玉造4563


『城主』

玉造氏


『遺構』

曲輪、土塁、堀跡


『城郭形態』

平山城


『駐車場』

あり(大山守大塲家郷士屋敷) 


『歴史』

玉造城は大掾氏一族・玉造氏の居城だと言われています。

天正19(1591)の2月9日に玉造重幹を含め行方・鹿島両郡(南方三十三館)の諸領主が太田城に招かれた際に佐竹義重・義宣父子により謀殺されました。 

その後、玉造城は佐竹氏によって攻められ落城し廃城となりました。


本曲輪とニノ曲輪間の堀跡

本曲輪 土塁

ニノ曲輪 切り岸



ニノ曲輪

三ノ曲輪


本曲輪 切り岸と解説板



大山守大塲家郷士屋敷

解説板