千渡城千渡城『別名』上城『所在地』栃木県鹿沼市千渡355-1(宝性寺) 『城主』宇賀地氏『遺構』土塁、堀跡『城郭形態』平城 『駐車場』あり『歴史』千渡城は宇賀地氏の居城で壬生氏への備えとして府所城、茂呂城、石川城、深津城と共に天正年間(1573〜1592)に宇都宮国綱によって築城されたと言われています。慶長2(1597)に宇都宮氏が改易された為、千渡城は廃城となりました。堀跡土塁宝性寺