中城城

『別名』
なし

『所在地』
沖縄県中頭郡北中城村大城503

『城主』
先中城按司、護佐丸盛春

『遺構』
石門、城壁、石垣

『城郭形態』
山城

『駐車場』
あり

『歴史』
中城城の築城年代は不詳ですが、14世紀後半に先中城按司が築城したと言われています。
長禄2(1458)8月15日・旧暦に護佐丸・阿麻和利の乱が勃発し尚泰久王が阿麻和利を総大将に任じて、中城城を包囲。
王府軍と聞いた護佐丸は反撃せず、妻子と共に自害しました。
その後、中城城は廃城し文明元(1469)まで琉球王国の直轄地となりました。

三ノ曲輪の城壁と裏門

裏門

二ノ曲輪から見た中城湾

二ノ曲輪から見た本曲輪の城壁

北曲輪 石垣

石碑