八王子城

『別名』
なし

『所在地』
東京都八王子市元八王子町3-2715-2

『城主』
北条氏照

『遺構』
曲輪、土塁、石垣、堀跡、曳橋(復元)、冠木門(復元)、井戸、御主殿跡

『城郭形態』
山城

『駐車場』
あり

『歴史』
八王子城は天正15(1587)頃に織田信長の安土城を参考にして北条氏康の三男・北条氏照によって築城されたと言われています。
天正18(1590)に起きた豊臣秀吉による『小田原征伐』で前田利家、上杉景勝、真田昌幸が率いる北国勢によって攻められ落城し、その後徳川家康によって廃城となりました。

曳橋



御主殿 虎口

冠木門

御主殿

御主殿から見た曳橋

太鼓曲輪へ渡る曳橋跡

太鼓曲輪へ渡る曳橋跡の橋台石垣

御主殿の滝



石垣

曳橋と三段石垣

大手道と竪堀

其の2へ続く(≧∇≦)b♪