古徳城

『別名』
なし

『所在地』
茨城県那珂市古徳1246

『城主』
古徳氏

『遺構』
曲輪、土塁、堀跡

『城郭形態』
平山城

『駐車場』
あり

『歴史』
古徳城は応安8(1375)に大掾氏7代・大掾義幹の次男・古徳義純によって築城されたと言われています。
応永33(1426)に大掾満幹の居城・馬場城が江戸通房によって攻められ落城すると古徳氏は江戸氏に従いました。
永正11(1514)に起きた江戸氏の内乱の際に古徳城は江戸氏によって攻められ落城し古徳氏は滅亡しました。

古徳城 遠景

古徳沼

堀跡

本曲輪 虎口と土橋



本曲輪 堀跡

本曲輪 土塁

二ノ曲輪



本曲輪 南の三重堀跡

本曲輪 南の三重堀跡と櫓台
櫓台からの横矢が半端無ぇ〜ッス♪♪
超強そぉ〜う♪♪
ここから攻める際にはドラクエで例えるなら教会でしっかりとセーブしてから攻めて下さいな♪♪(笑)
ヽ(=´▽`=)ノ

本曲輪 土塁

本曲輪 虎口

其の2へ続くヽ(=´▽`=)ノ