不動山城

『別名』
見立城、二城城、樽城、田留城

『所在地』
群馬県渋川市赤城町宮田22

『城主』
不詳

『遺構』
曲輪、土塁、堀跡

『城郭形態』
山城

『駐車場』
なし

『歴史』
不動山城は現地の解説板によると
赤城町見立二城にあって白井城と利根川を隔ててその重要な支城であった。
白井城が攻められた時、二度も白井城主を迎えた事実があり、戦国の世には上杉、武田の諸軍と戦った事もあったが、天正18(1590)に起きた豊臣秀吉による小田原征伐の際に上杉、前田の連合軍に攻落されて落城し廃城となった。
との事です。


堀跡

虎口

標柱と解説板