井野城
『別名』
なし
『所在地』
千葉県佐倉市宮ノ台6-2
『城主』
原氏か?
『遺構』
曲輪、土塁
『城郭形態』
平山城
『駐車場』
あり
『歴史』
井野城は現在、八社大神神社が鎮座しています。
八社大神神社の解説板によると
およそ500年前(室町時代後期)の井野周辺は関東に勢力を築いた桓武平氏の流れをくむ千葉氏の勢力下にあり、印旛沼に面した臼井城を千葉氏の一族である原氏が治めていました。
八社大神が鎮座するこの台地上にも臼井城の支城として築かれたと推測される井野城があったと言われています。
との事です。