明知陣屋

『別名』
なし

『所在地』
岐阜県恵那市明智町1304-1付近

『城主』
遠山氏

『遺構』
水堀、代官屋敷

『城郭形態』
陣屋

『駐車場』
あり

『歴史』  
明知陣屋は遠山方景によって創建されたと言われています。
元和元(1615)に江戸幕府が発令した『一国一城令』によって明知城は廃城となり、山麓に創建した明知陣屋で明治維新を迎えました。
幕末の遠山景普は長崎奉行・作事奉行・勘定奉行を務め、景普の子・遠山景元は北町奉行を務めました。
その遠山景元が『遠山の金さん』のモデルと言われています。


水堀