川島氏館川島氏館『別名』高松城、西馬場城『所在地』栃木県足利市高松町487『城主』川島氏『遺構』曲輪、土塁、堀跡『城郭形態』館『駐車場』なし『歴史』 川島氏館(高松城)は、永禄年間に赤井氏の家臣・川島宗満によって築城されたと言われています。川島宗満の長男・勘助が慶長5(1600)に起きた関ヶ原の戦いで東軍・徳川家康に従い討死した為、次男・勘左衛門が継承して、江戸時代は当地の名主を務めたと言われています。虎口と標柱堀跡と土塁解説板