松岡城
『別名』
松岡本城
『所在地』
長野県下伊那郡高森町下市田2502
『城主』
松岡氏
『遺構』
曲輪、堀跡、土塁
『城郭形態』
平山城
『駐車場』
あり
『歴史』
松岡城は室町時代に松岡氏によって築城されたと言われています。
松岡氏は天文23(1554)に武田信玄が信濃から遠江に侵攻すると武田氏に臣従し、伊那衆として山県昌景の配下となりました。
天正10(1582)に起きた織田信長による甲州征伐で武田氏が滅亡した後に松岡氏は、徳川家康に従いましたが高遠城を攻めた小笠原貞慶に味方した為、改易となり、松岡城は廃城になりました。