兎々呂城

『別名』
深沢城?、小谷岡城

『所在地』
東京都世田谷区深沢5- 33-3(東京都立園芸高等学校)

『城主』
南条氏

『遺構』
なし

『城郭形態』
丘城

『駐車場』
なし

『歴史』
兎々呂城は永禄7(1564)に第二次国府台合戦で戦功を立てた、後北条氏家臣・南条重長によって築城されたと言われています。
天正18(1590)に起きた豊臣秀吉による小田原征伐で後北条氏が滅亡した後に、南条重長は兎々呂城を廃し、この地に留まり谷岡氏(小谷岡氏)と姓を改め名主を務めたと言われています。

余談ですが、兎々呂城は現在、東京都立園芸高等学校が建っています。

兎々呂城…

ん??

ト…トトロ??

まさかの!!ジブリッスか??(・・;)

って思っていたら『とどろ』って読むらしいッスね(笑)

等々力の地名の由来になったととも言われているみたいです。

それと兎々呂城は『深沢城』とも呼ぶ方々もいるとの事ですが、深沢城は少し離れた場所にあって兎々呂城は出城として機能していたとの事です。

石碑

東京都立園芸高等学校