羽生城

【別名】
なし

【所在地】
埼玉県羽生市東5-7(古城天満宮)

【城主】
広田氏、木戸氏、成田氏、大久保氏

【遺構】
なし

【城郭形態】
平城

【駐車場】
なし

【歴史】
永禄3(1560)長尾景虎(謙信)が羽生城を攻め落とし広田直繁と木戸忠朝に羽生を安堵。北条氏政と武田信玄の同盟が成立すると羽生城の争奪戦が激化。
謙信は越後から遠いため、羽生城を諦め撤退。
忍城主、成田氏長の城になり江戸初期には大久保忠隣の城になったが、改易により廃城。




石碑と解説板 



古城天満宮