行ってみたい世界遺産は?


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう



「行ってみたい世界遺産は?」
「1000以上もあるから、よくわかりません。
 世界遺産って、いくらなんでも多すぎな感じが。
 1901年から始まったノーベル賞の受賞者(695名(延べ数)と20団体)よりも多いんでしょう?あまりに数が多すぎると、ありがたみがない。
 世界遺産だから行きたいというより、行きたいところがたまたま世界遺産だった、ということの方が多くなるのではないかと。

 今日はシルクロードの日ということなのですが、この日がシルクロードの日になったのは、1900年にスウェーデンの地理学者スヴェン・ヘディンが、シルクロードの古代国家である楼蘭を発見したからだそうで。
 シルクロードというと、NHKの久保田早紀さんの「異邦人」という歌を思い出しますが、「-シルクロードのテーマ-」というサブタイトルが付いている割には、作詞した当人がシルクロードの街に実際に行って、詩を書いたわけじゃないみたいですね。実際にどこかにありそうな風景ですけど。」

今日は有給休暇が余っていたし、ガスの点検が来るということだったので、思い切って仕事を休むことにしたのですが、台所の掃除をしたり、トイレットペーパーを買いに行ったり(四月から値上がりするんでしたっけ?)、お米を買いに行ったり、などとしていたらあっという間に一日が過ぎてしまいました。もう少しゆっくりできるかと思ったのですが。

ポケモンGOはタイムチャレンジが終了。1枚目の25匹のあくタイプのポケモンを捕まえるのと比較すれば、2枚目のシャドウポケモン12匹を捕まえるのはかなり楽でした。
明後日のシャドウミュウツーのレイドはどうなるのか、今からちょっと心配です。人気のあるポケモンなので、大きな駅などに行けば、多分人は集まると思うのですが、自分の家の近くの駅などは微妙かなと思っています。

ポケモンスリープもライコウをどう捕まえたら良いか迷っています。ライコウのおこうは1個しか持てないし、満腹なる前に30ポイント手に入れなければ、捕まえられないし、サブレをどう使うのが効果的かよくわかりません(こういうことになると思っていなかったのでマスターサブレを持っていないんですよね)。