春を感じる瞬間は?


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう



「春を感じる瞬間は?」
「春の始まりは和菓子屋に桜餅が並ぶことかな。
 あとは、花粉症で目や鼻が大変なことになる時とか。
 春の盛りは、桜の花や菜の花、チューリップとかが咲く時期かと思いますが。

 ピグライフがあった頃、自分の庭をチューリップだらけにしたのが懐かしいです。」

今日は午後からは天候が崩れるが午前中は大丈夫ということだったので、父のお墓参りに行きました。11時ぐらいに出発したところ、それほど長い渋滞に巻き込まれることもなく12時にはお墓参りをすることができました。
帰りには、肉の万世によって、ハンバーグランチとコンビネーションサラダとかネギパーコーとか色々食べてきました。久々だったこともあっておいしかったです。
肉の万世といえば、今月末に秋葉原の本店が閉まってしまうのが残念です、その上酒場も閉まってしまうため、もう万世のパーコーメンが食べられないというのがとても残念。さらにそれを惜しんで連日満員だとか(・・・それじゃ、今からじゃ食べに行けないじゃん)。
いつか復活することを願っています。復活したら、ぜひトリプルパーコー、麺特盛り、味玉3つにメンマ、キムチ、ネギ、野菜全部乗せにして、シュウマイをつけて食べてみたいです。(カロリーと金額は考えない!)

今日はテレビ東京は60周年記念ということもあって「旅の日」という7時間のスペシャル番組を放送したそうですね。話によれば、日本テレビの24時間テレビや、フジテレビの27時間テレビみたいなことをやってみたかったそうで(似たような長時間ものであればTBSのオールスター感謝祭とかありますね。テレビ朝日は思いつきませんが)。
内容は15時半から「ザキヤマの街道歩き旅」(鎌倉駅〜小田原城)
で、いきなり失敗するのですが、スペシャル番組だというのに容赦がないですね、テレビ東京は・・・。少しはタスキを渡しやすくできないのかと。
17:02から「大久保川村の温泉タオル集め旅」(小田原〜修善寺)
1日で5枚集めるのだそうで、こけしがあるとはいうものの、箱根は全体で1枚という厳しい条件。最初は、また失敗するのではないかと思っていました。
無事にタスキを渡して、
18:25 ローカル路線バス乗り継ぎ旅(修善寺〜浜松城)
1泊2日とはいうものの、初日は富士駅周辺止まり、3分の1位ぐらいしか進んでいなかったため、これもヒヤヒヤさせてもらいました。
20:20 出川哲朗の充電させてもらえませんか?(浜松城〜伊勢神宮)
ということで、1泊2日で無事ゴール。
22:24終了!
出演者の皆様、スタッフの皆様お疲れ様でした。

どうせなら東京駅出発にして
まず「美の巨人たち」で出光美術館かアーティゾン美術館あたりを取り上げて
「ハーフタイム・ツアーズ」で東京駅出発横須賀軍港周辺を散策
「はらぺこぱ」で横須賀を出発して鎌倉へ
「モヤモヤさまぁ~ず2」で鎌倉周辺をレポート
「ザキヤマの街道歩き旅」で鎌倉駅から小田原城まで
「大久保川村の温泉タオル集め旅 前編」(小田原〜箱根)
「厳選いい宿」で箱根周辺の温泉宿を紹介
「大久保川村の温泉タオル集め旅 後編」(箱根〜修善寺)
「ローカル路線バス乗り継ぎ旅」(修善寺〜浜松城)
これにあと
「あさこ・梨乃の5万円旅」と千原ジュニアの「タクシー乗り継ぎ旅」、村井美樹さんの「ローカル線よくばり絶景旅」、福澤朗さんの「鉄道沿線歩き旅」、「1歩1円ウォーキング旅(田中要次&羽田圭介メインで対決にしない) 」、途中に特定の街を取り上げる「アド街ック天国」「デカ盛りハンター」をいれて、最後に「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」を締めに入れれば、24時間はいけるのではないかと思うんですけど。
でも来年も行うなら、復興記念で新潟から福井まで 寄り道しなから旅をするような番組を作って欲しいです。

ポケモンGOは明日から新しいイベントですね。レイドボスもカプ・テテフ。かくとうタイプのレイドボスに対しては結構使えるんじゃないかと思っています。