♪ルート ルート 浅草ルート
ということで、6つのルートを完了しているので
残るルートもニャースの「細道ルート」を除けば「今昔ルート」となりました。

とはいうものの「細道ルート」の完了が諦めきれないので、浅草駅の改札絵を出たあたりからルートを開始してみました(ここだとちゃんと動くんですよね。不思議なことに)。
あとは全力で浅草演芸ホール前を抜け、雷門柳小路へ急ぐ。急ぐ。
なんとか行けたかと思ったら、一時停止の表示が出てしまいました。
でもルートは進んだところまで青くなっているので、あまり戻らないようにして一時停止を解除したら、今回は一時停止の表示が出なくなりました。前回までは「スタート地点に戻ってやり直してください」とか「一時停止の地点までもどってやり直してください」とか一時停止の表示が何度も何度も出たんですけど。
途中のポケストップを回すことすらせずに、ひたすら歩いて、ゴールの雷門柳小路に無事着いてクリアすることができました。
評価ですけど、これだけ苦労させていただいたので、全身全霊の恨みを込めて「星1つ」とさせていただきました。
あ〜疲れた。

ということで、残るは「今昔ルート」
うろうろして伝法院通に出たのですが思ったより空いていました。先週の日曜日ほどではありませんが、先週の土曜日よりは空いていました。(まあまあ、歩けましたし。)
見ると親子連れとかでポケモンGOをしている人たちがちらほら。楽しそう。
そこを抜けて浅草駅経由で墨田公園に行こうかと思っていたのですが、「吾妻橋」と「ファミリーマート雷門二丁目店」のジムでおいしそうなレイドがやっているじゃありませんか。すぐに人が集まりそうだし、レイドボスはトルネロスだし。
ということで、吾妻橋に向かって歩いて行きました。あまり気にしていなかったんですが、松屋浅草って、この周辺にあったんですね(まあ浅草駅はすぐそこですが)。行ったことがないので墨田公園でルートを終わらせるときは、ちょっと寄ってみたいなと思いました。
レイドも無事に終えて、捕獲も終えて、隅田公園の中をぶらぶら歩くとナウなヤングのアベックがアツアツでポケモンGOをやって歩いていました。
あ〜シングルには北風が寒いこと寒いこと。

「排気口」のジム付近に行くとピカチュウの今昔ルートのスタート地点「墨田公園」のポケストップがあります。
今昔ルートは距離にして 1.2km、徒歩18分程度とされています。他のルートよりちょっと長いですけど。
そこからすみだリバーウォークをわたり、横断歩道を渡るところまでは水辺ルートと全く同じなのですが、それ以降、水辺ルートは水辺の東京ミズマチを歩くのに対して、今昔ルートは水辺から少し離れた隅田公園の中を歩くことになります(横断歩道を渡った時に直進するのが今昔ルート、右折するのが水辺ルート)。どっちにしろ次の源森橋で一緒になるんですが。水辺ルートはここで終わり夜景ルートになるのですが、今昔ルートは源森橋を渡って横断歩道で反対側の歩道に渡るともう一度源森橋をわたります。車道は広いし交通量も多いので無理な横断はやめた方が良さそうです。
で水辺を拒否するかのように東武伊勢崎線のゲートをくぐった脇の歩道をずっと歩いていくことになります。途中で右手にファミリーマート 東京ミズマチ店があるのですが、そこで手に入るギフトが、ピカチュウの絵柄ではなく高札の絵柄になっています。多分浅草を出てここが初めての高札の絵柄ではないかと思います。
そのまま道なりにまっすぐ行くと、近くに東武橋のジムがある広い通りに出ます。(私の場合、レイドが始りそうだったので、それに気がついてから全力で走って横断歩道のところまで行ったのですが)横断歩道を渡ると東京ソラマチの西端になります。そこではソラカラちゃんのポケストップがお出迎えとなります。そこを右折して横断歩道を渡ります。先ほど述べた東武橋のジムがあるところに行くのですが、そのまま橋を渡らずに川(北十間川)に沿ってひたすら歩いてきます。道路の反対側に「ソラマチひろば」のジムが見えてくるころ、「おしなり橋」のポケストップがあり、ピカチュウの今昔ルートが完了です。ソラマチひろばイルミネーションなどでかなり綺麗です。少し暗くなってから行くと良いかもしれません。

もう少し先に行くと「ポケモンセンタースカイツリータウン」のジムがありますし、これとは別にポケストップもあります。ギフトとしては両方欲しいところですね、その北側には郵政博物館のポケストップが、さらにその北側には「献血ルーム feel」のポケストップが。ラッキーファンには見逃せないギフトかと思います。
この周辺は、「ソラマチひろば」や「ポケモンセンタースカイツリータウン」のジムだけではなく、「ファミリーマート東京ソラマチB3F(サ)店
」「ファミリーマート押上駅店」「ファミリーマート東京ソラマチB3F店」のジムもあるためレイドがたくさん行われています。この周辺で少し時間を使うつもりで予定を組んだ方が良いかもしれません。(と、せっかく倒したのに、捕獲の際にサンダーとファイヤーを逃した者が申しております。)

明日は日すヒスイダイケンキのレイドデーですね。
ヒスイダイケンキってそんなに必要なんですかね?
レイドとロケット団とジムバトルしかしないなら、ほとんど使い道がないのではないかと思うのですが、
それなら浅草でトルネロスとかファイヤーとかのレイドをやっていた方がよいのではないかとすら思ってしまうのですが。(ヒスイダイケンキのレイドの時間帯は、浅草もヒスイダイケンキのレイドになるのかな?情報がないんだけど。)

あとメガハッサムですが、ほのおタイプが二重弱点なのはよいとしても、
メガシンカポケモンなしでもレシラムやヒヒダルマのLv50個体値100%などを使ってチームを組めば、天候ブースト込みで一人でも倒せますね。
さすがにメガシンカポケモンなしは想定の範囲外でしたが。
まあハッサムを強化したかったので、アメ集めをしっかり頑張りたいと思います。