今日は昭和の日

2023.4.29

 

もろ昭和人間で~~す笑

 

昨日のブログは追加して

我が家に今咲いている花が39種類

だったはずですが、、

 

まだありました

40種類目

アルメリア

 

こじんまり背が低く

花壇の中で派手さがなく

見落としてしまいがちほんわか

じっくり見ると

花茎が伸びたところに球状の花

 

 

アルメリア

(ハマカンザシ)

 

バレリーナと比べて

花茎は長くないようです

 

蕾が沢山あるのでこれからしばらく

注目してみましょ

 

 

 

  秋からの寄せ植えを解体

 

 

秋の寄せ植え

 

「千日小坊」

「ユーフォルビアダイヤモンドスノー」

「ヒポエステス」

「ヒューケラ」ドルチェ

「パープルファウンテングラス」

 

 

もさもさなので解体決行

 

鉢の型のまま抜いて

それぞれをばらして

 

 

植え替えるのは同じ鉢

これ以上大きくすると移動させるの難儀

 

 

パープルファウンテングラスを

株分けしたかったのですが難しく、、

 

今年も秋の寄せ植えに使いたいので

そのまま同じように鉢で

 

秋にそのままいけるかも、、、

と千日小坊とお二人様植え

 

 

ヒポエステス

夏の花との寄せ植えが思いつかない

とりあえず単独で待機鉢に

 

現在花壇に親株、挿し芽中の

コレオプシスと

寄せたら思います

 

早くも秋に思いを馳せます

 

    

夏はペチュニアなどのように

単独でも華やかに

咲き零れる花が多く

 

でも秋になると

成長がゆっくりになり

シックな色合いの

寄せ植えに魅了され

 

・・・

 

いえいえ

これから

蒸れ蒸れの梅雨

灼熱と西日

 

対処が楽しいガーデニングです口笛