くちびる

オンラインフィットネスの岩月穂波インストラクターの
プロブラム「カラダほぐすヨガ」
片鼻呼吸をしてからヨガポーズに入ると
深い呼吸ができるようになっておすすめです
 

片鼻呼吸法

(ナーディショーダナー)
古代インド語サンスクリット語
ナーディとは「気の通り道」
ショーダナーとは「浄化」
だそうですが
 
体と心をつなぐ呼吸は大事ですよね
 
 

【片鼻呼吸法やり方】

【1】アグラで座り、両手は膝におき舌の先を上あごにつける

【2】口を軽くあけた状態で、両鼻から息を深く吸い、深く吐く(3〜4回繰り返す)
【3】目を閉じる

【4】右手の中指と人差し指の2本を眉間のあたりに置きます。
【5】右手親指で右小鼻を押さえて左小鼻から息を吸う(4秒)
【6】右手親指で右小鼻を押さえたまま、右手薬指と小指で左小鼻を押さえて息を止める(16秒)
【7】右手親指を開放して、右小鼻から息を吐く(8秒)
【8】吐ききったら、右小鼻から息を吸う(4秒)
【9】右手親指で右小鼻を押さえて息を止める(16秒)
【10】右手薬指と小指を解放して、左鼻から息を吐く(8秒)
【11】吐ききったら、左小鼻から息を吸う(4秒)
【12】手順3〜10を何度か繰り返す
【13】最後は、手順2と同様の行為で終える

 

 

ポイントは“吸う”より“吐く”を長くする

 

16秒息を止めるのはちょっとツライ

はじめはもっと短くてもいいのかも

慣れれば平気になるのかな?

 

意図的に左右の鼻を交互に

息を吸ったり吐いたりすることで

左脳・右脳を刺激し

 

自立神経を整え

ストレス軽減に役立てましょうハート

 

 

 

手順説明ではわかりずらいので

 

YouTubeでもみつけましたのでご一緒にいかがでしょうか