この花の名をご存知の方は少ないと思う
さしたる説明もなく、知り合いから頂いたこの花の名は
「雪の下(ユキノシタ)」というらしい
最初の頃は、水槽の中の藻のようなカタチをした
緑の葉が増え続けていたので
まさか!このような上品で美しく
そして、可愛い純白な白い花が咲くとは思わなかった
時には、白サギが長い羽根を休めたり
空を舞っているような姿にも見える
その数がドンドン日を追うごとに増えていくので
またビックリ
そして、長くなった茎が
そよっとした風にゆったりと揺れる様子は
爽やかで涼やかな初夏の便りを運んでくれるようだ
なお、白い白い雪の下に濃緑の葉が茂っているということで
この名前がついたらしい。(諸説あり)