「染めの小道」を歩く | ノリノリ散歩

ノリノリ散歩

斉子典夫(さいす・のりお)のブログ 

今日は「染めの小道」を散歩してみようと、

昭和の初期の名残が見られる中井駅(東京・西武新宿線)に降り立ったニコニコ


妙正寺川に吊るされた反物が川面の風に舞う音譜

「川の中のギャラリー」と各商店の軒先や入口に吊るされた

個性的なノレンの「道のギャラリー」がかもし出すグッド!




昭和前期の時代の雰囲気が

温かくて懐かしい異空間をつくっていたOK


そして、妙正寺川の川面にゆっくりとスウィングする

ピンク、だいだい、青、黄、緑などカラフルな反物の美しさや、

路地裏の古民具店、喫茶店、食堂、居酒屋などの

デザイン性の優れたノレンの素晴らしさは、見飽きることがなかったドキドキ




なお、この染めの技術職人や工房は、かつてこの中井や落合には

300軒ほどもあったという。


これは京都・金沢と共に、染め物の三大生産地と言われるような

実力ブランドを誇っていたようだ王冠1