おはようございます☀

ご訪問ありがとうございます
某サービスで
シッターさんに預かってもらえる機会があり
試しにお願いしてみました





寝返りがうてないような頃は
認識されてなかったので
私の母と留守番も問題なかったですが
後追い激しく、ママじゃなきゃダメ!な
現在では
パパと留守番も危うい時がありました
ずーっと泣いてるとかね
先日パパと留守番してみたら
泣きっぱなしは落ち着いたようです
とはいえ、
パパもママもいない、
親族がいないところは生まれて初めて!
さぁどうだろう。。
シッターさんは2人。
0歳児なら1人に、シッターさん1人がつく
というように基準があるようです
保育園の保育士さんの人数と、
受け入れ人数の関係と同じような
かんじかなーとおもっています
いつもは混んでいるし
コロナの影響で最近再開されましたが
利用希望者はまだ少ない様子です
初めての利用の場合は
子供が場所にもシッターさんにも
慣れていないので
最短コースの2時間の預かりとなります
飲食物は全て持ち込みです
朝ごはんと午前のおやつを食べさせて
連れて行くので
飲み物だけストローマグに入れて
もって行きました
入り口で児童館でお会いする
さっちゃん親娘にばったり。
同じような考えで
空いている今お試しでした
親同士は
知ってる子と一緒で心強いですね
なんて話してましたが
シッターさんに抱っこされると
ポポコもさっちゃんも号泣
まぁ、そうだよね

いつかは通る道、また後で!
で、2時間
あっという間でした
洗濯回して干して
離乳食作って
役所に保育園の件で相談連絡したら
お迎えの時間でした
迎えに行くと
泣き止んでる!
おおー!
シッターさんのお話では
置いていった抱っこ紐で
抱っこするとだいぶ落ち着きましたよ
とのこと
私の顔見たら
どこいってたのよー!!
って感じに泣き出しましたが
抱っこしたらピタリ止まりました
よくがんばったね
次機会があればもう少し長くしてみようねー
とかいって
実は私は昨夜ドキドキしちゃって
眠れませんでした
