こんばんわ、ataka です
昨日の妊婦健診で和痛分娩について
質問し、その後旦那とも相談し
メリット、デメリットをみつつ
不安は残るけど初志貫徹
自然分娩で臨むことに決めました
妊娠するまで和痛分娩とか無痛分娩という言葉も知らなかったなぁ
自然分娩と帝王切開で、麻酔を使うというのは妊娠してから知った
1人目は無痛、2人目は和痛分娩をした子がいる
彼女いわく
無痛だと、ほんとわからんうちに産まれてたから
2人目は和痛にしたら、いきむ感覚とかわかったよ
ただ、人によって麻酔のききかた違うらしくて
まったくきかない人もいるらしい
恐ろしい



病院によって、麻酔を使う分娩は
計画分娩になる所と、陣痛待ちになる所がある
通院している病院は
和痛分娩を扱ってはいるが
計画分娩でもないし、それを大きく言うほど
大規模産院ではないと担当医はいう。
だから
当日帝王切開の方など対応が必要な方が別にいる場合、
和痛分娩を希望していても対応できないこともある
また、専門の麻酔医が対応ではなく
当直医による麻酔でもある
どちらを選ぶのも自由だけど
希望通りにいかないことがあることと
陣痛は出産時に生じる自然の痛みで
今までおおくの人が
痛みがあっても産んできてるわけだからね
そうだよね
とはいえ、不安はなかなかぬぐえない
ただ、最初に自然分娩で!と思ったのは
これらの本を読んだから
スピリチュアルなものは信じられないけど
生理のワークショップに参加したときに
生理痛はそもそも冷えがなければ
おきないことを知ったように
お産も現代だからこそ痛みがひどいのではないか?と
おもうことはある
もう一度、本読んでおこう
ちなみに、世代なのでしょうか
友人にはあまり麻酔分娩した子がいないのですが
プレママ学級などで会う30代前半のかたたちは
無痛、和痛で産院決めてる方がいた印象
麻酔分娩が浸透してきたってことなのかな