おはようございます、ataka です。
妊娠9ヶ月も後半に入りました
時代的に布おむつ主流の頃ですし、
布おむつで育ちました
ここ数年はナプキンも布ナプキンにしていたので
漠然と布おむつで育てられたらいいな~って
考えてます
なんか、よい感じに書いてますが
紙おむつってかなり消費するっていうし
サイズアップとか面倒そうだし
あと純粋に、ごみ多くなるなぁっていうのも
暮らしている地域はごみ袋有料のため
紙おむつの場合、おむつ用袋(無料)を貰って対応が必要。
おむつ用袋は無料がゆえにコンビニなどでは
売ってないんですよね。
無料なことは助かるのですが
役所や自治体関連の施設でしか配布がないのです
布おむつについて調べてみると
驚いたことに
レンタルシステムもある
洗濯しないで週に一度交換があるらしい
気になっても洗濯のレベルや衛生面の問題(?)で
家庭では軽く洗うこともしないでくれと。





これ、もう、紙おむつの比ではなくて
利用したいと思わない。。
最大一週間、濯がれもしない布が密封されるとはいえ
家のなかにあること想像しただけで無理
経済的にもなかなかのお値段なので
そもそも無理でしたが、すごいサービスがあるものですねぇ
昼間は布おむつ、夜や外出時は紙おむつ、と
今のところ緩い感じに、併用していく計画でいます
どちらも、メリットデメリットありますよね
無理せず納得できる形が見つかるといいな
ポンポコさん、元気に産まれてきてね🎵